クリスマスリースのタルト レシピ・作り方
「クリスマスリースのタルト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お家でリースタルトのご紹介です。専用の型がなくても、タルト台とセルクルでお家でもお作りいただけます。下のアーモンド生地が香ばしくおいしいですよ。お好みの果物でクリスマスリースのように可愛く飾ってみてくださいね。
材料(1台分(18cmのタルト型))
手順
- 準備 無塩バター、溶き卵は常温に戻しておきます。 いちごは2個をヘタ付きのまま半分に切り、1個をヘタ付きのまま4等分に切っておきます。
- 1 タルト生地を作ります。ボウルに無塩バター、グラニュー糖、塩を入れて、泡立て器で混ぜ合わせます。
- 2 溶き卵を入れてよく混ぜ合わせ、薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜ合わせます。ラップをかけて冷蔵庫で30分休ませます。
- 3 オーブンを200℃に予熱します。ラップを広げて上からラップを被せ、2mmほどの厚さまで麺棒で伸ばします。タルト型にはめ、余分な生地は落とします。真ん中をセルクルで抜きます。
- 4 3の余分な生地をひとまとめにし、ラップで挟み、麺棒で長さ20cm程に伸ばし、3cm幅の帯状に切り取ります。セルクルにつけ、3の中央にのせ、生地を指で押さえてなじませます。全体にフォークで穴をあけます。
- 5 クッキングシートをのせてタルト石を置き、200℃のオーブンで10分焼き、タルト石を外して5分焼きます。
- 6 アーモンド生地を作ります。ボウルに無塩バターとグラニュー糖を加えて、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。溶き卵を数回に分けて入れ、混ぜ合わせます。
- 7 アーモンドプードルと薄力粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
- 8 焼き上がった5にのせ、180℃のオーブンで20分焼きます。粗熱が取れたら型から外し、粗熱を冷まします。
- 9 ボウルに生クリームとグラニュー糖を加えて、8分立てになるまで泡立て器で混ぜ合わせます。丸型の口金がついた絞り袋に入れます。
- 10 8に9を絞り、いちご、ブルーベリーを飾り、粉糖をふりかけて完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 セルクルは直径6cmのものを使用しました。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
持ち運びできますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
バターを常温に戻すにはどれくらいかかりますか?また、バターを常温に戻す方法を教えてください。
溶かしバターにして加えることもできますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
アーモンドプードルの代用はありますか?
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
何%の生クリームを使用していますか?
タルト石(重石)は他のもので代用できますか?
タルト生地は寝かさなくても大丈夫ですか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
トースターで作ることはできますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...