美味しい組み合わせ!洋風あんぱん レシピ・作り方
「美味しい組み合わせ!洋風あんぱん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
普段のあんぱんにクリームチーズを入れて、ちょっと洋風に仕上げたあんぱんのご紹介です。見た目も可愛らしく、焼き上がりは誰かにあげたくなっちゃうはず!ふわふわの生地にするには、しっかりと”捏ねる”こと!ぜひお試しください。
材料(6個分)
手順
- 準備 ・バターを常温に戻しておいてください。 ・二次発酵が終わったらオーブンを170℃に設定して予熱を始めてください。
- 1 強力粉を入れたボウルに(A)を入れます。
- 2 ドライイーストと砂糖に当たるように40℃くらいの水を加え、混ぜ合わせます。
- 3 2がまとまってきたらボウルから出し、ある程度捏ねたら、バターを加え生地に馴染むまで捏ねます。
- 4 3の表面に凹凸が無くなってきたところで、ボウルに入れラップをし、35℃〜40℃のオーブンで30分程度一次発酵させます。
- 5 4を取り出して、フィンガーチェックとガスを抜き、6等分にしたらベンチタイムで10分寝かせます。
- 6 5の生地を伸ばし、こしあんとクリームチーズをのせ、閉じ目をしっかりとつまみます。
- 7 6を2cmの厚さで平らにしたら、端に5箇所切れ目をいれます。
- 8 7を鉄板にのせ濡れ布巾をかけたら、35℃〜40℃で20分程度二次発酵させます。
- 9 二次発酵が終わったら、8の中央に軽くくぼみを作り、生地の上にハケで溶き卵を塗り、中央にけしの実をのせます。
- 10 9を170℃で予熱したオーブンで20分焼いたら完成です。
コツ・ポイント
・オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いて下さい。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行ってから焼き始めて下さい。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事がございます。焼き時間は目安にし、必ず調整を行って下さい。焼き色が付きすぎる様でしたらアルミホイルをかけて下さい。 ・こしあんはお好みでつぶあんでも構いません。 ・撮影では、固形のクリームチーズ(25g)を使用しました。 ・イーストの発酵力を高める為、必ず塩とドライイーストは離して入れてください。 ・フィンガーチェックは、生地に指をさして凹み部分が跳ね返らない状態がベストです。
たべれぽ
春よ恋😌🌸💕
2018.3.25
抹茶にしてみました🌸
4人のユーザーが参考になった
鉄拳チンミ
2020.8.14
ホッカホカ
アツアツあんこ
うますぎる
つぶあん入れて、
ケシの実は無かったから
白ごまと黒ごまで、
見た目可愛い
3人のユーザーが参考になった
E
2019.9.23
2種類の成形で作ってみました!
お手軽にできて美味しい
友達にプレゼントしたら喜んでもらえました💕
2人のユーザーが参考になった
Minh Duyen
2023.3.10
緑豆の餡で作りました。
人生初のパンを作ったが美味しくできました。
満足
1人のユーザーが参考になった
kurukoko
2022.4.1
生地は扱いやすく成形も簡単でおいしくできました。
1人のユーザーが参考になった
ギョクロ
2021.5.8
ホームベーカリーで一次発酵まで作られて、手は楽にしました。クリームチーズとこしあんはすごくバランスが良いで美味しかった。
1人のユーザーが参考になった
ふみママ
2020.9.28
中の餡をカボチャにしました❣️
美味しくて好評です。
普通の餡子でまた作りたいと思います。
1人のユーザーが参考になった
マリメ
2020.4.29
美味しく出来ました❤️
1人のユーザーが参考になった
ごはん大好きマン
2019.9.29
あんことチーズって合うんですね✨ふかふかに焼けました☺️
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
ミミリン
クリームチーズは抜いて、あんこだけでも作れますか??
kurashiru
あんこのみでもお作りいただけますよ。
お好みの味をいれてみてくださいね。
みな
オ一ブンで一次発酵と書いてありますが常温で発酵してもいいですか?
kurashiru
常温で発酵させていただいても大丈夫ですよ。1.5~2倍の大きさになるまでしっかり発酵させてくださいね。
AAA love💕
発酵が全然うまくいきません。そのせいなのか、食べたときにずっしり重く粉っぽいです。しかもふわふわじゃなく、食感は団子のようです。しっかりこねて発酵も表示の通りしているのになぜですか?
どうしたらふかふかのおいしいパンが出来ますか?
kurashiru
こちらのレシピでは「オーブンの発酵機能」を使用しました。オーブンの発酵機能がない場合は、ラップをし、温かい場所に置いて発酵するか、40~50℃位のお湯を張ったボウルの上に生地の入ったボウルを重ねてラップをし、なるべく暖かい場所に置いてくださいね。発酵が進みますと生地が膨らんできますので、生地の様子を見ながらレシピの発酵時間を目安に時間を調整してみてくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。