再生速度
簡単 昆布出汁のお雑煮 レシピ・作り方
「簡単 昆布出汁のお雑煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
簡単に作れる、昆布出汁のお雑煮はいかがですか。三つ葉が香る、あっさりとした旨味のある昆布出汁と、やわらかなお餅が合わさり、とってもおいしいお雑煮ですよ。昆布出汁は簡単に作ることができるので、ぜひお試しください。
材料(1人前)
- 切り餅 (計90g) 2個
- かまぼこ (赤) 10g
- 三つ葉 5g
- 水 200ml
- 昆布 (10cm×10cm) 1枚
- めんつゆ (2倍濃縮) 50ml
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 準備 三つ葉は根元を切り落としておきます。 かまぼこは半分に切っておきます。
- 1 鍋に、水、昆布を入れ、30分程置きます。
- 2 三つ葉は3cm幅に切ります。
- 3 切り餅はアルミホイルを敷いた天板に切り餅をのせて、オーブントースターで焼き色が付くまで5分ほど焼きます。
- 4 1を中火で加熱し、沸騰する直前で火を止め、昆布を取り出します。めんつゆを入れ混ぜ合わせたら、火から下ろします。
- 5 器に、3を盛り付け、4をかけて、かまぼこ、2をのせたら完成です。
コツ・ポイント
お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W230℃で焼いています。
たべれぽ
ユーザー2621c2
2021.1.9
蒲鉾をなるとに、三つ葉をネギにしましたがとっても美味しかったです😋懐かしい味…
15人のユーザーが参考になった
ユーザーa59020
2021.5.11
お餅は焼く一択だったけど、今後の選択肢に増えました!
10人のユーザーが参考になった
takeo
2023.1.4
昆布と鶏肉の出汁で美味しかったです。顆粒出汁よりも奥行きのある味。
4倍の量で作りました。麺つゆの量は様子見ながら少しづつ入れました。大量に作るとき麺つゆの量だけ要注意。
3人のユーザーが参考になった
ごはん部部長
2021.1.4
簡単に作れました。三つ葉の香りが、清々しかったです。🙂
3人のユーザーが参考になった
snow
2024.1.16
お餅が沢山あったので、
具はウチにある材料で簡単に。
昆布出汁が美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
きのクック
2022.1.2
初めて作りました
あっさりして
ついつい食べ過ぎてしまう位、美味(ゝω・)
2人のユーザーが参考になった
ハルマニア
2021.1.14
初めて作りましたが、美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
atom
2025.1.10
出汁をとる際に、鰹節も加えました。
私にはちょっと昆布感が強かったので、
次回は昆布を半量にするか
煮込み時間を短くするかで調節したいです。
具材はほうれん草、人参、大根、しめじ、鶏ハム。
お餅は紅白で入ってます。
美味しかったです。
ユーザー71dfeb
2025.1.1
めんつゆの量が濃すぎたので水で薄めました。
このレシピの半量でも良いくらいです。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...