かんぴょうのピリ辛炒り煮 レシピ・作り方

「かんぴょうのピリ辛炒り煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

かんぴょうをピリ辛味に仕上げた煮物のご紹介です。かんぴょうは甘煮にして巻き寿司などに使うのがおなじみですが、煮物にしておかずとしても楽しめますよ。旨味の詰まった滋味深い乾物が楽しめる一品です。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 水を張ったボウルにかんぴょうを入れもみ洗いし水気を切ります。ボウルに入れ水を注ぎ、3分程戻し水気を切ります。
  2. 2 塩をまぶし揉みこみ、しんなりしたら流水でさっと洗い水気を切ります。
  3. 3 お湯を沸かした鍋に入れ、10分程やわらかくなるまでゆで、ザルに上げ粗熱を取ります。水気を絞り、5cm幅に切ります。
  4. 4 鍋にごま油、鷹の爪輪切りを入れ弱火で熱します。ごま油が温まったら3を入れ油がまわるまで炒めます。
  5. 5 煮汁の材料を入れて中火で沸かし、汁気がほとんどなくなるまで10分程中火で煮たら火から下ろします。
  6. 6 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

鷹の爪輪切りの量は、お好みで調整してください。 風味は変わりますが、ごま油の代わりにサラダ油でもお作りいただけます。

たべれぽ

4.2
6件のレビュー
たべれぽの写真
Sonomi Ito
Sonomi Ito
2024.7.31
4.0
かんぴょうを初めて使ってみました。簡単に一品できたので、これからも使ってみようと思いました。
たべれぽの写真
atsu2co
atsu2co
2020.7.23
大和三山の一つ、天香久山の近くでかんぴょうを干している方からいただいたかんぴょうで作りました。味が染み込んで、おいしいです👍

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ