マテ貝の酒蒸し レシピ・作り方

「マテ貝の酒蒸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

今晩のおかずに、マテ貝の酒蒸しはいかがでしょうか。旨味がたっぷりで、スティック状の身はとても食べ応えがあり、ごはんのおかずだけでなく、お酒のおつまみにも最適ですよ。手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 マテ貝は砂抜きをし、水で洗っておきます。
  2. 1 生姜は皮を剥き千切りにします。
  3. 2 フライパンにマテ貝、1、(A)を入れ、蓋をしたら、中火にかけます。
  4. 3 ひと煮立ちして、マテ貝の色が黄色っぽくなり火が通るまで、中火で3分ほど加熱したら火から下ろします。
  5. 4 器に盛り付け、小ねぎを散らしたら完成です。

コツ・ポイント

マテ貝の殻は、薄く割れやすいので、洗うときはこすり合わせず、加熱するときに、あまり強く混ぜないようにしてください。

たべれぽ

4.6
7件のレビュー
たべれぽの写真
トントン
トントン
2024.4.29
4.6
生姜入り佃煮のような感じです。アサリと味や歯応えが似ていて、食べやすかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Aya
Aya
2024.6.21
4.6
マテ貝45本、ニンニク、白ワイン、バターで蒸し✨アルデンテに茹でたパスタ、オリーブオイル、塩、ほりにし、小ネギ 絶品😋でした✨✨
たべれぽの写真
maaa maaa
maaa maaa
2024.6.1
4.4
マテ貝の砂抜きについて調べた所、マテ貝は砂抜きはほぼ不要なようです。(砂抜きする人もいる)各人の判断次第なのでしょう。 マテ貝の量が少なかった為、ほんとに佃煮並に真っ黒く蒸されましたが、お酒のお供には濃いめの味付けのこれもかなり美味しかったです⭐

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ