電子レンジで作る かぼちゃのパンがゆ レシピ・作り方
「電子レンジで作る かぼちゃのパンがゆ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
離乳食5、6ヶ月ごろ(初期)から始められる、電子レンジで作るかぼちゃのパンがゆのご紹介です。かぼちゃの甘味と野菜スープの旨みをたっぷりと含んだパンがゆです。お好みで野菜スープを調乳済みミルクに代えてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1食分)
- 食パン (8枚切) 1/8枚
- 離乳食用野菜スープ 40ml
- かぼちゃ 10g
- 水 (加熱用) 大さじ1
- 湯冷まし (調整用) 適量
手順
- 準備 かぼちゃは種を取り除いておきます。
- 1 かぼちゃは皮を剥きます。
- 2 食パンは耳を切り落とし、粗みじん切りにします。
- 3 耐熱ボウルに1と水を入れて、ふんわりとラップをかけます。500Wの電子レンジで竹串がスッと通るくらいの柔らかになるまで1分程加熱します。
- 4 すり鉢に入れてすりつぶし、湯冷ましを少量ずつ加え、なめらかなペースト状にします。
- 5 別の耐熱ボウルに2と離乳食用野菜スープを入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで30秒程加熱します。
- 6 すり鉢に入れてすりつぶし、なめらかにします。
- 7 器に6を盛り付け、4をのせて完成です。
コツ・ポイント
5、6ヶ月ごろ(初期)を目安にしています。 液体に近いポタージュの状態から始め、徐々にヨーグルトくらいのなめらかさを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。 初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。 ※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。
たべれぽ
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...