混ぜごはんの素!冷凍で時短 鮭わかめごはん レシピ・作り方
「混ぜごはんの素!冷凍で時短 鮭わかめごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
混ぜごはんの素!冷凍で時短 鮭わかめごはんのご紹介です。CAINZの「レンジで楽チン シリコンスチーマー」を使用することで、レンジであっという間に混ぜごはんの素が作れますよ!ごはんと冷凍した素を混ぜ合わせるだけでお召し上がりいただけるので、忙しい朝におすすめです。CAINZの家事をラクに楽しくする楽カジグッズ「レンジで楽チン シリコンスチーマー」は、電子レンジでスピーディー調理が可能で、食器洗い乾燥機対応!さらに、使わないときは折り畳んでコンパクトに収納できる便利キッチングッズです。ぜひ一度試してみてくださいね!
Sponsored by CAINZ
材料(6人前)
手順
- 準備 有塩バターは6等分に切っておきます。 乾燥わかめは水で戻しておきます。 かいわれ大根の根元は切り落としておきます。
- 1 シリコンスチーマーに鮭と(A)を入れて蓋をし、600Wの電子レンジで3分程加熱します。鮭に火が通ったら皮と骨を取り除きます。
- 2 白いりごまと戻した乾燥わかめを加えて、鮭をほぐしながら混ぜ合わせます。粗熱が取れたら4等分にします。
- 3 ラップに2と有塩バターをのせて包み、冷凍用ジップ付き保存袋に入れて冷凍庫で保存します。
- 4 調理するときは耐熱ボウルにごはん、凍ったままの3を入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで2分程加熱します。
- 5 ごま油を加えて全体になじむように混ぜ合わせ、器に盛り付けかいわれ大根をのせて完成です。
コツ・ポイント
・冷凍保存は1週間以内を目安になるべく早めに調理をしてください。ご飯と一緒に十分に加熱してからお召し上がりください。解凍後の調理したものは、当日中を目安に早めにお召し上がりください。 ・ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで加熱時間を調整し加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...