餅と鶏肉で!結びかまぼこやねじり梅の形にしたら、見ためも華やか、おもてなしにぴったりのお雑煮に♪
材料 (4人分)
餅
4個
鶏もも肉
1/2枚(100g)
小松菜
1/2束(200g)
紅かまぼこ・7mm厚さ
4枚
みつば
4本
にんじん
3cm
[A]水
3カップ
[A]しょうゆ
小さじ1
[A]酒
小さじ2
[A]「ほんだし」
小さじ1
[A]「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
ゆずの皮・好みで
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
(1)餅はラップで包み、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱した後、オーブントースターで軽く焼き目がつく程度に焼く。
-
(2)鶏肉はひと口大に切り、小松菜はゆでて3~4cm長さに切る。かまぼこは結びかまぼこにする。にんじんは4枚に切って花形で抜き、飾り包丁を入れてねじり梅の形にする。みつばは1cm長さに切る。
-
(3)鍋にAを入れて煮立て、(2)の鶏肉とにんじんを加えてアクを取りながら煮る。
-
(4)椀にすべての材料を盛り、(2)のみつばを散らす。好みでゆずの皮をあしらう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。