ぶりや大根などを使ったお雑煮です。かまぼこの飾り切りや抜き型を使って梅の形にしたら、見ためも華やかに♪
材料 (2人分)
ぶり(切り身)
2切れ(120g)
丸餅
2個
大根
30g
にんじん・または金時にんじん
20g
白菜
20g
ほうれん草
20g
紅かまぼこ・1cm幅の薄切り
2枚
[A]「ほんだし」
小さじ1
[A]水
2カップ
[B]うす口しょうゆ
小さじ2
[B]みりん
小さじ1
[B]「瀬戸のほんじお」
少々
ゆずの皮
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 -
(1)ぶりは湯通しする。大根、にんじんは5mm幅に切り、梅型で抜く。白菜はひと口大のそぎ切りにする。ほうれん草はゆでて水にとり、4cm長さに切り、かまぼこは飾り切りにする。
-
(2)鍋に(1)のぶり・大根・にんじん・白菜、Aを入れ、火にかけて煮る。大根、にんじんがやわらかくなったら、Bを加えて味を調え、餅を加える。
-
(3)餅がやわらかくなったら、火を止め、椀に(2)のぶり・大根・にんじん・白菜・餅を盛り、(1)のほうれん草・かまぼこをのせ、(2)の汁をはり、餅の上にゆずの皮を飾る。
投稿者からのコメント
*大根、にんじんは抜き型を使うと皮をむかずに済むので簡単です。
*岡山県の一部地方ではするめいかでだしを取ったお雑煮があります。
※みやすさのために書式を一部改変しています。