食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
あごだしが美味!ぶりが入った博多雑煮
あごだしが美味!ぶりが入った博多雑煮
もう一度最初から見る
1/3

あごだしが美味!ぶりが入った博多雑煮

あごだしとぶりの旨みが広がる、具沢山な博多風の雑煮レシピ☆ ■材料(2人分〔20分〕) ぶり  2切 大根  80g にんじん  50g 里芋  2個 かつお菜  1株 かまぼこ(1cm厚さ)  4枚 焼き豆腐  50g 塩  小さじ1/2 丸餅  2個 ゆずの皮(せん切り)  適量 【A】 水  500ml 顆粒焼きあごだしの素  小さじ1 【B】 薄口しょうゆ  大さじ1 みりん  大さじ1 ■工程 <1> ぶりは一口大のそぎ切りにし、塩をふって5分ほど置き、ざるにのせて熱湯をかけて霜降りする。 <2> 大根、にんじんはいちょう切り、里芋はひと口大に切る。焼き豆腐はひと口大に切る。 <3> かつお菜は熱湯でさっと茹で、水気を絞って3cm長さに切る。 <4> 小鍋に丸餅、かぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火で2〜3分ほど柔らかくなるまで茹でる。 <5> 鍋に【A】、大根、にんじん、里芋を入れて火にかけ、煮立ったら弱火で10分ほど煮る。 <6> 【B】を加え、<1>、かまぼこ、焼き豆腐を加えてさっと煮る。 <7> 器に<3>、<4>、<6>の具材を盛り付け、煮汁を注ぎ、ゆずの皮を散らす。 ■コツ・ポイント ぶりは塩をふって熱湯をかけることで臭みが取れます。 丸餅は出汁が濁らないように別で茹でてください。