材料2つでシンプル!いちごジャム レシピ・作り方

「材料2つでシンプル!いちごジャム」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

お家で簡単に出来るジャムです。いちごがたくさん手に入ったときにぜひいかがでしょうか。パンケーキやヨーグルトによく合いまよ。食パンにもよく合うので朝食に大活躍です。手間はかかりますが、おいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(300g分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 へたを取り半分に切ったいちごを鍋に入れ、砂糖を加え砂糖が溶けるまで40分程度そのまま置きます。
  2. 2 砂糖が溶けてきたら蓋をして30分程度弱火にかけます。
  3. 3 途中灰汁が浮いて来たら灰汁取りをしとろみがついたら火から下ろします。
  4. 4 熱いうちに瓶に移し粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしたら完成です。お好みでパンなどに塗ってお召しあがり下さい。

コツ・ポイント

保存容器は煮沸したり、食器用の塩素を使用するなどして消毒してからお使いください。 砂糖に浸けながら時々混ぜて下さい。 弱火で様子を見ながら加熱して下さい。 灰汁を取るとおいしくなり、濁りも無くなって綺麗なジャムになります。

たべれぽ

4.6
241件のレビュー
たべれぽの写真
KIRIN
KIRIN
2021.5.5
4.6
何度も作っていますが、ヨーグルトに入れると本当に美味しくて、つい食べすぎますσ^_^; イチゴの種類によって出来上がりも違ったり、レモン汁を入れてキレイな赤にしたり…楽しんで作れますネ
78人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーc69ad7
ユーザーc69ad7
2021.5.22
4.6
3倍の量で作成しましたが大成功‼︎ 沸騰後にクエン酸をプラスしました。息子も美味しいと食べてくれました。
29人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あんころり
あんころり
2021.5.24
4.1
きび砂糖を使って短時間煮詰めました。 ヨーグルトに混ぜようと思います
27人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
’OhanaMom
’OhanaMom
2022.3.20
4.2
簡単で、家にある材料でできました! ちょっと砂糖を少なめにしても良いかもしれません。500g弱のイチゴに97gの三温糖で作りました!最後の仕上げに、生レモンを仕上げにしたら、程よい酸味がプラスされて良かったです。 仕上がりがシャバシャバだったので、蓋を外して、中火で焦がさないよう、混ぜながら水分を飛ばしました。冷蔵庫に入れて次の日食べましたが、粘りも出てバッチリでしたー! また、違う果物でもトライしたいです(*˘︶˘*).。*♡
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
蜘蛛美
蜘蛛美
2021.4.17
4.3
砂糖のかわりにラカントを使いました。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
chiyo🌺
chiyo🌺
2022.5.2
4.8
初めてジャムを作りました。少しレモン果汁を入れました。煮詰める時間を少なくしたので果実感があって美味しかったです。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
な
2021.5.16
4.8
冷凍いちごを使用しました。 自分で甘さを調節できるので市販のジャムよりおいしかった!
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mayuyu
mayuyu
2022.5.24
4.6
酸っぱいイチゴの対処法にジャム作り!レモン汁を少々入れると、色も鮮やか!甘みも増す気がします!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
めいやん
めいやん
2022.4.4
5.0
美味しかったです‼️ 7倍の量で作りました。 いちご2㎏強頂き、すべてジャムにしました。2つの瓶は、瓶のまま冷凍保存します。
4人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ユーザーa36421
ユーザーa36421
三温糖でも、大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
砂糖は三温糖を使用してもお作りいただけます。レシピと同量を目安に加え、お好みの風味になるよう調節してくださいね。
たみりん
たみりん
冷凍イチゴでも作れますか?
kurashiru
kurashiru
冷凍のいちごでもお作りいただけます。 解凍をしてから使用をしていただくと作りやすいですよ。 ぜひ試してみてくださいね。美味しくできますように。
ねこたん
ねこたん
レモン汁かクエン酸を使わない理由は何故ですか?
kurashiru
kurashiru
材料2つでシンプルにするために、レモン汁やクエン酸をいれずに作っています。 お好みで、入れて作って頂いてもちろん良いです。

人気のカテゴリ