七夕に 仲良しあんパン レシピ・作り方
「七夕に 仲良しあんパン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
七夕にぴったりな織姫彦星のパンです。パンをくっつけて焼いたら仲良しパンの出来上がり。あんこの他にもお好きな具材を詰めてアレンジ可能です。かわいらしい仲良しパンで七夕を盛り上げてみてはいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。
調理時間:30分
費用目安:300円前後
材料(6個分)
- 強力粉 200g
- 砂糖 大さじ2
- 塩 3g
- ドライイースト 3g
- お湯 (40度程度) 140ml
- 無塩バター 20g
- こしあん 120g
- 強力粉 (打ち粉用) 少々
- チョコレートペン 適量
手順
- 準備. バターは常温に戻しておきます。 チョコレートペンは湯せんで溶かしておきます。
- 1. ボウルに強力粉、塩、砂糖を入れます。お湯を加えて捏ねます。
- 2. ひとまとまりになったら、無塩バターを入れてさらに捏ねます。
- 3. まとまったら打ち粉をした台に取り出し、ツヤが出るまで10分ほど捏ねます。ラップをかけて、1.5倍に膨らむまで常温で50分ほど置きます。(一次発酵)
- 4. 6等分して丸め、濡れ布巾をかけて10分休ませます。(ベンチタイム)
- 5. 生地をガス抜きしながら麺棒で伸ばし、1/6量のあんこを中央に包み、再度丸め直します。
- 6. クッキングシートに5を2個ずつ5mm間隔で2組のせ、残りは間隔をあけてのせます。ふんわりとラップをかけ、1.5倍の大きさになるまで常温で30分ほど置きます。(2次発酵)この間にオーブンを180℃に予熱します。
- 7. 天板にのせて180℃のオーブンで15分ほど焼き、粗熱を取ります。チョコレートペンで顔と星を描いて完成です。
料理のコツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いて下さい。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行ってから焼き始めて下さい。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事がございます。焼き時間は目安にし、必ず調整を行って下さい。 焼き色が付きすぎる場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
4.4
4.4
白瀬美保子
2018.7.12
レシピにアレンジしてオーソドックスなあんパンにしてみました。こしあんが苦手なのでつぶあんです。茹でる以外はレンジでチンで出来てしまう簡単つぶあんを作って、生地は3次発酵までさせます。手にベタベタくっつくくらいの生地で、冷えた時に固くならないようにほとんど打ち粉は使いません。
おいしく出来ましたよ!
4人のユーザーが参考になった
お砂糖▸◂
2022.6.26
つぶチョコダブルを2つずつ入れて
焼き色をあまりつけないように
アルミホイルを被せて
魚焼きグリルで焼きました🎋⭐*゜
2人のユーザーが参考になった
あずちゃん
2018.5.25
美味しくできました!
1人のユーザーが参考になった
にゅう
2017.12.17
形が不揃いだけどなんとかできました(;_;)!簡単でした!
1人のユーザーが参考になった
Daiチャン
2021.9.19
初めてのパン作り。写真は一つ食べちゃった後で思い出して撮りました!とても美味しかったです。
ただ、材料にはドライイーストがあるのにレシピの流れに出てきてないことに2で捏ねてる時に気付き、結構生地がかたまりになった状態で追加しました!2の手順の時に一緒に入れて捏ねるのが正解なんでしょうね。
のんち
2021.4.4
こし餡が残っていたので作ってみました♪♪
溶き卵を塗って黒ごまをかけました☺️
綺麗にできたので食べるのが勿体なかったです!!
あおい
2018.5.11
分かりやすかったので、上手く作ることが出来ました!
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
あずちゃん
無塩バターじゃなくて普通のバターでも大丈夫ですか?
kurashiru
無塩バターを有塩バターに代えてもお作りいただけますよ。含まれている食塩により風味が変わりますので、お好みで選択してくださいね。美味しく作れますように。
高く登るキチガイ
中身のやつこしあんじゃなくてチョコでもいけますかね?💧
kurashiru
お好みのチョコレートを入れていただき、チョコパンにしてもとても美味しいです。ぜひアレンジを作ってみてくださいね。
まろやかミルク
一度、他のパンレシピでパンを作ったとき、「10分休ませる」のところで、濡れた布を被せましたよね。あれと同じことをしたのですが、生地が布にべったりくっついて、とれなくなりました。その時は結局くっついたところを捨ててしまいました。。。
何かくっつかない方法はありますか?
kurashiru
濡れた布巾は水分が多いと付いてしまいます。布巾を固く絞ってから使用していただきますと生地に付きませんので、しっかりと絞ってから生地に被せてくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。