食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
あさりのカレーパエリア

あさりのカレーパエリア

材料(4人分(45分)) 米 2合 あさり 150g えび 6尾 たまねぎ 1/4個 パプリカ(赤) 1/4個 パプリカ(黄) 1/4個 アスパラガス 2本 にんにく 1片 白ワイン 100ml カレールウ 20g 塩 少々 こしょう 少々 オリーブ油 大さじ2 パセリ(みじん切り) 適量 ■【A】 水(あさりの煮汁と合わせて) 400ml 顆粒コンソメスープの素 小さじ1 あさりのうま味たっぷりの具沢山パエリア!サフランの代わりに刻んだカレールウを使えばお手軽に作れますよ♪ 作り方 [1] 今回のおすすめ食材は、あさりです。 [2] <1>は塩水(分量外)につけて砂出しをし、殻と殻をこすり合わせて洗う。 [3] たまねぎ、にんにくはみじん切り、パプリカは1cm角に切る。アスパラガスは根元の固い部分を除いて斜め切りにする。 [4] えびは殻と背わたを取り除き、塩、こしょうをふる。カレールウは細かく刻む。 [5] フライパンに半量のオリーブ油を入れて中火に熱し、あさり、えびをさっと炒め、白ワインを加えて2〜3分蒸し煮にする。 [6] あさりの殻が開いたら、ざるに上げて具と煮汁に分ける。煮汁と水を合わせて400mlにする。 [7] 同じフライパンに残りのオリーブ油、にんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったら、たまねぎを加えて中火で炒める。 [8] たまねぎがしんなりしたら、米を加えて透き通るまで炒め、混ぜ合わせたAを加える。 [9] 煮立ったら、カレールウを加えて溶けるまで混ぜ、蓋をして弱火で12分炊く。 [10] 蓋を開け、パプリカ、アスパラガス、あさり、えびをのせ、再び蓋をして弱火で5分加熱する。 [11] 火を止めて5分ほど蒸らし、パセリを散らす。 ■コツ・ポイント あさりは酒蒸しして出汁を取るのがポイントです。米は洗わずに生米のまま炒めてください。サフランの代わりに刻んだカレールウを使うことでお手軽に作れます。 ■このレシピの生い立ち サフランの代わりにカレールウを使ったお手軽パエリア。あさりのうま味をしっかり吸ったお米と、カレーの香りが相性抜群◎カラフルな野菜で彩りよく仕上げれば、そのままテーブルに出しても食卓が華やぎますよ♪