食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
炊飯器パエリア レシピ・作り方

炊飯器パエリア レシピ・作り方

材料 (4人分)

  • 2合
  • 有頭エビ
    8尾
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • パプリカ
    1/2個
  • ミニトマト
    4個
  • アスパラ
    2本
  • レモン
    1/2個
  • 鷹の爪
    1本
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • ●ガーリックパウダー
    小さじ1/2
  • ●コンソメ顆粒
    小さじ1
  • サフラン
    ひとつまみ
  • 白ワイン
    大さじ2
  • オリーブオイル(仕上げ用)
    大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【下準備】米は洗って水を切る。エビは背に切り込みを入れて背ワタを取り、髭が長ければ切る。パプリカは一口大に切る。玉ねぎはみじん切りにする。ミニトマトはヘタを取り半分に切る。
  • 【下準備の続き】アスパラは、茹でて3等分に切る。レモンはくし切りにする。
  • フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、玉ねぎと鷹の爪を炒める。透き通ってきたら、パプリカと●を入れてサッと炒める。
  • 3にエビ・ミニトマト・白ワイン・サフランを入れて蓋をして弱火でエビに火が通るまで蒸し焼きにする。(写真の大きさのエビで10分蒸しました。)エビ・パプリカを取り出す。
  • エビとパプリカを取り出した後のフライパンに残った煮汁と具を、米を入れた炊飯器に投入。炊飯器の2合の目盛りまで水を足し、軽くかき混ぜて炊飯する。
  • パエリアパン(フライパンでも可)に5を入れ、エビ・パプリカ・アスパラを盛り付ける。鍋肌にオリーブオイルを回し入れ、中火でカリカリと音がしてから2〜3分焼く。レモンを盛り付けて完成。

投稿者からのコメント

きっかけ 本格的に米を炒めて炊くパエリアを作って大失敗したことがあったので、炊くのは炊飯器にお任せしました。 おいしくなるコツ 最後に焦げ目をつけるのが美味しくなるPointです。有頭エビはダシがよく出るのでおすすめです。写真の大きな有頭エビはコストコで購入したアルゼンチン産赤海老です。安くて美味しいのでオススメです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。