食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
大きなローズマリーフォカッチャ

大きなローズマリーフォカッチャ

バットで焼くフォカッチャはすきな大きさにカットできるから、おもてなしや持ち寄りパーティにもおススメ

材料 (16×23×5cmの型1台分)

  • 強力粉
    200g
  • 砂糖
    大さじ1
  • 小さじ1
  • パン種(またはドライイースト)
    80g(小さじ1 1/2)
  • 牛乳
    100cc
  • オリーブ油
    大さじ2
  • ローズマリー
    適量
  • オリーブ油(型に塗る用)
    適量
  • オリーブ油(生地に塗る用)
    大さじ1
  • 適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • [1] フォカッチャの作り方は下記レシピの1〜9を参照。一次発酵までは同様。
  • [2] 一次発酵完了。
  • [3] 生地をボウルから取り出し、全体をそっと押さえてガス抜きする。
  • [4] 型にオリーブ油を塗る。
  • [5] 長方形に伸ばし、
  • [6] 4の型に入れ二次発酵開始。オーブンレンジの発酵機能でドライイースト:30-40分/天然酵母:90分
  • [7] ローズマリーはよく洗い水気を拭き取り、小さ目にカット
  • [8] 二次発酵完了!1.5倍位になればok
  • [9] 生地に小指で窪みをつける。
  • [10] オリーブ油を塗り、塩を全体に振る。
  • [11] 7のローズマリーを窪みに差し込み、200℃に予熱したオーブンで20分焼く。
  • [12] 焼き上がり!
  • [13] 型から取り出し、アミにのせ粗熱をとる。
  • [1] オリーブオイル、牛乳以外の粉類を全てボウルに入れる。(ドライイーストも)
  • [2] ホイッパーで全体をよく混ぜる。
  • [3] ドライイーストではなく、パン種(天然酵母)を使う場合はちぎって入れ、牛乳を注ぐ。
  • [4] 全体をスケッパーで切るように、全体に牛乳をなじませる。
  • [5] ある程度まとまってきたら手で、全体をひとつにまとめるように。ひとかたまりになったらオリーブオイルを加え…
  • [6] オリーブオイルが見えなくなるまで、手でくにゅくにゅ練り込む。
  • [7] オリーブオイルが全体に馴染んだら、コネ板に取り出してこねる。のばしたり、叩きつけたり。
  • [8] 生地がなめらかになったらボウルに戻しラップなどで全体を覆い一次発酵開始!(ドライイースト5時間位/天然酵母6時間位)
  • [9] 生地が2倍位になればOK。わかりにくい場合は真ん中に人差し指を底まで入れて、穴が潰れなければ発酵完了。

投稿者からのコメント

■このレシピの生い立ち いつも小さめに焼くフォカッチャをバットに入れて焼きました!成形の手間が省けるので、時間ないときにオススメ!
※みやすさのために書式を一部改変しています。