蒸し大豆をたっぷり使ってヘルシーハンバーグを作りました!
卵も牛乳も使わないのでとっても簡単、なのに柔らかくておいしいハンバーグです!
脂身の少ないお肉や安いお肉でも、柔らかくふわふわに仕上がります🤤💕
材料 (2人分)
~ハンバーグだね~
・合い挽きミンチ
150g
・蒸し大豆
80~100g
・片栗粉
大さじ1
・塩胡椒
少々
・ナツメグ
少々
・にんにく
½かけ
・玉ねぎ
¼玉
・バター
10g
・サラダ油
適量
~煮込みソース~
・市販のデミグラスソース
100g
・赤ワイン
50cc
・水
100cc
・コンソメ
小さじ1
・ケチャップ
小さじ1
・ウスターソース
小さじ1
・マッシュルーム
2個(しめじなどでもOK)
・玉ねぎ
¼玉
・にんにく
½かけ
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
①蒸し大豆はマッシャーなどでよく潰し、そこに合い挽きミンチ、片栗粉、塩胡椒、ナツメグ、にんにくを入れよく混ぜます。肉だねが硬い場合は水(大さじ1~2程度)を入れて調節してください。
-
②フライパンにサラダ油を入れ、形を整えた肉だねを焼いていきます。(初めは中火で焼き、焼き色がついたらひっくり返して、ふたをして弱火でじっくり焼いていきます🙆🏻♀️)
-
③ハンバーグをフライパンから取り出し、そのままにんにく、玉ねぎ、マッシュルームを炒め、赤ワインを入れてひと煮立ちさせます。
-
④デミグラスソース、水、コンソメ、ケチャップ、ウスターソースで味を整えてからハンバーグをフライパンに戻し、再び煮込んだら完成👏🏻💕
投稿者からのコメント
大豆の味はしないので、苦手な方でも大丈夫です!
ハンバーグはたんぱく質(卵や牛乳など)を入れるよりも水分を入れる方が柔らかくなるので、硬いなー、と思った時はお水又はお酒を加えてみてください🙆🏻♀️
お肉のかさ増しや、ヘルシーに仕上げたい時はぜひやってみて下さい!いつもいいねありがとうございます🙇🏻♀️💕
#簡単レシピ
#料理好きな人と繋がりたい
#アレンジレシピ
#地産地消
#デミグラスソース
#煮込みハンバーグ
#ヘルシーハンバーグ
#栄養士レシピ
#島根県産
#栄養士ごはん
#器好きな人と繋がりたい
#蒸し大豆
#鳥取県産
#蒸し大豆レシピ
#国産大豆
#daizudays秋のキャンペーン
※みやすさのために書式を一部改変しています。