食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
ラタトゥイユ

ラタトゥイユ

栄養たっぷりラタトゥイユ。温かくても冷やしても美味しいです♬野菜を沢山とって元気に☆

材料 (4人分)

  • 玉ねぎ
    1個
  • なす
    大1本(小なら2本)
  • ズッキーニ(またはかぼちゃ)
    1本(1/8個)
  • パプリカ
    1/2個
  • カットトマト水煮缶
    1缶(400g)
  • オリーブ油
    大1
  • ローリエ(あれば)
    1枚
  • コンソメの素(固形)
    2個
  • 黒こしょう
    たっぷり
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 玉ねぎは半分に切って、1㌢幅のくし切りにする。 パプリカはタテ半分に切り、種をとって一口大の乱切りにする。
  • なすはへたをとり、タテ半分に切って一口大の乱切りにし、5分水にさらす。炒める前にペーパーで水気を切る。
  • ズッキーニはへたとり、タテ半分に切って一口大の乱切りにする。かぼちゃの場合、種をとって乱切りにする。
  • お鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎとなすを入れて強めの中火で2~3分炒め、その後にズッキーニを入れて2分炒める。
  • 4にパプリカ、トマトの水煮を汁ごと、ローリエ、コンソメの素を入れる。フタをして弱火で20分位煮込む。途中2~3回混ぜる。
  • 汁気が少し残るくらいで出来上がり。黒こしょうを振る。 塩はコンソメの塩分だけでも美味しいと思いますが、お好みで。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント 手順6ではきっちりとフタをします。 かぼちゃの場合、煮崩れる場合もあるので大きめにカット。1回目は出来立てを、2回目は冷やしてというのもおススメです。 お好みでセロリ、バジル等を入たり、パスタと合わせるのも美味しいです。 ■このレシピの生い立ち 以前、友人宅で食べて美味しかったので、我家流に具や味付けをアレンジ。長~く食べてる我が家の味。
※みやすさのために書式を一部改変しています。