材料 (4合分)
生鮭
2切れ
しめじ
1パック
えのき
1パック
人参
1/4本
米
4カップ
だし汁
4カップ
A 酒
大さじ2
A しょうゆ
大さじ2
A 塩
小さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
米はあらかじめ洗ってざるに上げておき、人参は2〜3cmの細切りに、えのきは根元を切って半分に、しめじは石づきを取ってバラバラにしておきます。
-
鮭は骨を取っておく。指の腹で優しく身を押して、骨が残っていたら抜いておく。
-
炊飯器に米とだし汁を入れ、Aの調味料を加えたら、人参、えのき、しめじを乗せ、その上に鮭を乗せ、普通に炊く。
-
炊き上がったら、鮭の皮をはがし、身をほぐしながらごはんを混ぜて、出来上がり!
投稿者からのコメント
きっかけ
長男が炊き込みごはんを食べたいというので(*^^*)
おいしくなるコツ
鮭の骨は、丁寧に取り除きましょう
※みやすさのために書式を一部改変しています。