食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
おきらくぷれーとおかず【2023.11.9】
おきらくぷれーとおかず【2023.11.9】
おきらくぷれーとおかず【2023.11.9】
おきらくぷれーとおかず【2023.11.9】
もう一度最初から見る
1/4

おきらくぷれーとおかず【2023.11.9】

今日は玉子焼きはお休みして、ゆで卵入りのグラタンにしました🥚✨ 【作り方】 ・ゆで卵とコーンの米粉グラタン…ゆで卵を作って殻を剥いておく。レンジOKの耐熱容器に米粉とマヨネーズを大さじ半分ずつ入れて、牛乳大さじ4を少しずつ、泡立て器でかき混ぜながらダマにならないようにして加える。コンソメ小さじ半分も加えて混ぜたら、レンジ(500W)で数十秒ずつ様子を見ながら加熱してかき混ぜて、とろりとしたホワイトソースになったらコショウ少々で味を整える。ゆで卵を粗くつぶしてコーン(缶詰)と一緒にホワイトソースと和えて、グラタンの器に入れてパン粉とパセリを散らしてトースターで焼く。 ・ピーマンと人参のレンチンおかか和え…細切りにしたピーマンと人参をレンジでチン。出た水分を捨てて、だしの素少々と砂糖とうすくち醤油をほんの少しまぶしてよく混ぜる。粗熱が取れたら鰹削り節を加えて和える。 ・鶏胸肉と小松菜の和風炒め…食べやすい大きさに切った鶏胸肉に軽く塩コショウをして、フライパンに米油を熱して焼いていく。表面に火が通ったら、ザク切りにした小松菜の茎の部分と酒を入れて蓋をし、しばらく蒸し焼きにする。鶏むね肉に火が通ったら蓋を取り、小松菜の葉の部分を加えてサッと炒め合わせて、仕上げに「たまり漬けの素」を回しかけて味付けする。 ・魚肉ソーセージのえびマヨチーズサンド…輪切りにした魚肉ソーセージの上にマヨネーズをちょこんと絞り、干しエビとスライスチーズを乗せて、もう一枚の輪切り魚肉ソーセージでサンドして爪楊枝で留めたらトースターで焼く。盛り付け時に爪楊枝をピックに差し替える。 ・ひら天のねぎチーズ焼き…ひら天(揚げかまぼこ)をキッチンペーパーで包んで軽くレンチンして油抜きをする。一枚を4等分に切って、スライスチーズとネギを乗せてトースターで焼く。 ・おにぎり(梅干し)…梅干しの種を取って具にする。 ※グラタンと魚肉ソーセージとひら天は同時にトースターで焼きました。 #ランチプレート #プレートランチ  #ワンプレート #プレートおかず #おかずプレート #お弁当のおかず #簡単レシピ