6種の具材で「お事汁」としても♪2月8日と12月8日の「事八日(ことようか)」に無病息災を願って頂きましょう
材料 (4人分)
さつまいも
1/2本(125g)
玉ねぎ
1/4個(50g)
にんじん
1/2本(75g)
れんこん
100g
油揚げ
1枚
[A]水
5カップ
[A]「ほんだし」
小さじ山盛り1
あずき水煮・大さじ4
80g
白みそ
大さじ3
料理を安全に楽しむための注意事項 料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
さつまいもは皮つきのまま1cm幅の半月切りにし、玉ねぎは薄いくし形切りにする。にんじんは2mm幅のいちょう切りにし、れんこんは1cm幅のいちょう切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、短冊切りにする。
-
鍋にA、(1)のさつまいも・玉ねぎ・にんじん・れんこん・油揚げを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にしてフタをし、15分ほど煮る。
-
あずきを加えてひと煮し、白みそを溶き入れる。
投稿者からのコメント
▼▼お事汁とは?こちらでご紹介しております。▼▼
※みやすさのために書式を一部改変しています。