この季節、手に入りやすい材料で〈菜の花とイカの中華サラダ〉です。
調理も簡単な春野菜、菜の花をスルメイカとあわせ温サラダにしました。
菜の花はカロテンが豊富なので、ごま油との相性もぴったり。イカと長ねぎ、薬味油も温かいので、冷える日にもホッと温まる味です。
材料 (2人分)
菜の花
1輪
スルメイカ
1杯(胴のみ)
長ねぎ
10cm
にんにく
小1片
しょうが
小1片
ごま油
大さじ1と1/2
塩
小さじ1/2
こしょう
少々
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
薬味を刻む
-
にんにくとしょうがは、みじん切り、長ねぎは長さを半分にして縦に4等分します。
-
イカを切る
-
イカはエンペラを外し、胴の片側に縦に切って開き、キッチンペーパーで皮をむきます(エンペラも同じです)。皮をむいた側に、5mmくらいの幅で、斜めに格子状に包丁目を入れ、裏から4~5cm角に切っておきます。
-
菜の花を茹でる
-
菜の花は茹でる前、10分ほど冷水に浸けておきます。太い茎はタテに切れ目を入れ、沸騰したお湯で茎が少しだけ柔らかくなるまで茹で、冷水に取ります。水はすぐ熱くなるので変えてください。
-
縦半分に切り、水気を軽く切っておきます。同じお湯で長ねぎを10秒ほど茹でます。
-
イカに火を通す
-
お湯の火を止め、イカをさっとくぐらせます。切れ目が花のように開いたらザルにあげます。
-
仕上げ
-
ボールに菜の花、イカ、長ねぎを入れておきます。小鍋にごま油、ニンニクとショウガを入れて火にかけ、薬味の香りが立ちごま油から煙が出てきたら、菜の花とイカに回しかけ、塩・コショウをして全体をざっくり混ぜます。
投稿者からのコメント
ワンポイントアドバイス
・菜の花は茹ですぎると、色も食感も悪くなります。お湯からあげても余熱で火が入っていくので、早めに茹であげましょう。
・イカは松笠切りにしましたが、お腹を切らず、薄めの輪切りでも良いです。
・菜の花を最近人気のキャベツの仲間の野菜、プチヴェールに代えると見た目も華やかです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。