食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
あたたまる♪ぶりの味噌しょうが酒粕鍋

あたたまる♪ぶりの味噌しょうが酒粕鍋

材料(2人分[30分]) ぶり 2切 塩 小さじ1/2 白菜 1/6個 にんじん 1/2本 ごぼう 1/2本 しめじ 1パック 絹ごし豆腐 1/2丁 水菜 1把 しょうが 2片 酒粕 100g みそ 大さじ3 ■【A】 水 600ml 顆粒和風だしの素 小さじ2 旬のぶりを使ったお手軽な鍋レシピ☆酒粕と生姜で身体を温める、冬にぴったりのひと品です♪ 作り方 [1] 今回のおすすめ食材は、ぶりです。 [2] 白菜はざく切り、にんじんは短冊切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。しめじは石づきを取り小房に分ける。 [3] 豆腐は一口大に、水菜は食べやすい長さに、しょうがはせん切りにする。 [4] ぶりは一口大のそぎ切りにし、塩をふってざるに並べる。熱湯を回しかけ、キッチンペーパーで水気をふき取る。 [5] 鍋に【A】、半量のしょうがを入れ、火にかける。 [6] ボウルにみそ、酒粕を手でちぎり入れ、温まった<5>を少量加え、泡立て器でやわらかくなるまで溶きほぐす。 [7] 鍋に<6>を加えて軽く混ぜ、<2>、豆腐を加え、具材に火が通るまで煮る。 [8] <4>、水菜、残りのしょうがを加えてさっと煮る。 ■コツ・ポイント ぶりは熱湯をかけて霜降りすることで臭みが取れます。みそと酒粕を加えることでコクと風味が増します。生姜のせん切りをたっぷり加えることで身体を温めます。 ■このレシピの生い立ち 旬のぶりと野菜がたっぷり食べられる鍋レシピ。酒粕やみそを加えることでコクが増し、生姜をたっぷり加えることで身体を芯から温めますよ♪