食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
おきらくらんちぷれーと【2024.4.10】
おきらくらんちぷれーと【2024.4.10】
おきらくらんちぷれーと【2024.4.10】
もう一度最初から見る
1/3

おきらくらんちぷれーと【2024.4.10】

今日は鮭が綺麗に焼けたので、気持ちよく一日がスタートできました😌🌸💕 【作り方】 ・チーズ入り洋風玉子焼き…卵1個にコンソメ(顆粒)少々を加えてよく溶き、フライパンにマヨネーズを熱して広げて、卵液の半分を流し入れる。少し固まってきたらスライスチーズ1/2枚を乗せてくるくる巻きながら焼く。残りの卵液も入れてさらに巻く。 ⭐巻けたらすぐにお皿に移して、保冷剤をお皿の下とラップをかけた玉子焼きの上に乗せてほんの少しの時間冷ましてから切り分け、再び保冷剤を上下に当てて冷ます。保冷剤の重みと冷やすことで、切り口からチーズがちょびっと顔を出した状態にする。 ・魚肉ソーセージとズッキーニのチーズサンド…輪切りにした魚肉ソーセージの上にスライスチーズ、薄切りズッキーニ、再びスライスチーズ、輪切りにした魚肉ソーセージの順に乗せて爪楊枝で留めて、トースターで焼く。 ・キュウリとワカメと高野豆腐の酢の物…水で戻して水気を切った乾燥わかめと、スライスして塩を振ってしばらくおいて水気を絞ったきゅうりと、薄くスライスした高野豆腐の含め煮をボウルに入れて、合わせ酢(酢、三温糖、塩)で和えて、仕上げに炒り胡麻を散らす。 ⭐高野豆腐の含め煮はレンジで作りました↓ 耐熱容器に熱湯100ccと白だし大さじ1と砂糖小さじ1強を入れて手早く混ぜて、乾いたままの高野豆腐(旭松)1枚を浸す。全体にじゅわっと染み込んだらふんわりとラップをかけて、レンジ(600W)で2分チン。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分ける。 ・塩鮭…シリコンスチーマーに冷凍保存していた塩鮭を入れて、酒を振って、レンジ(200W)で加熱する。火が通ったらトースターに移して焼き目をつける。 ・鶏つくね…事前に焼いて冷凍保存していたものをレンジで温め直し、盛付け時にみりんと醤油を煮詰めたタレをかける。 ⭐つくねは、鶏ひき肉、卵、玉葱と人参と大葉のみじん切り、おろし生姜、塩、砂糖、醤油、片栗粉を混ぜて、ひと口サイズで焼いたものです。 ・おにぎり(梅塩昆布)…ごはんを広げての中心にねり梅を少量置き、その上に塩昆布をを乗せて、包むようにして握る。 ・おにぎり(梅おかか)…ごはんを広げての中心にねり梅を少量置き、その上に鰹削り節を乗せて、それを包むようにして握る。 ※魚肉ソーセージと塩鮭は同時にトースターで焼き始めて、先に魚肉ソーセージを取り出しました。 #ランチプレート #プレートランチ  #プレートおかず #お弁当のおかず #簡単レシピ #無印良品のねり梅