食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
おきらくおかずぷれーと【2023.9.28】
おきらくおかずぷれーと【2023.9.28】
おきらくおかずぷれーと【2023.9.28】
もう一度最初から見る
1/3

おきらくおかずぷれーと【2023.9.28】

お肉がなかったけど大きめの鯖があったので、なんとかボリュームが出せました。ホッ。。 【作り方】 ・チーズ入りの玉子焼き…卵1個に白だし少々を加えてよく溶き、フライパンにマヨネーズを熱して広げて、卵液の半分を流し入れる。少し固まってきたらスライスチーズ1/2枚を乗せてくるくる巻きながら焼く。残りの卵液も入れてさらに巻く。 ⭐巻けたらすぐにお皿に移して、保冷剤をお皿の下とラップをかけた玉子焼きの上に乗せてほんの少しの時間冷ましてから切り分け、再び保冷剤を上下に当てて冷ます。保冷剤の重みと冷やすことで、切り口からチーズがちょびっと顔を出した状態にする。 ・鯖の塩焼き…シリコンスチーマーに生鯖の切り身を入れて、酒と塩を振って、レンジ(200W)で加熱する。火が通ったらトースターに移して焼き目をつける。 ※今日は事前に焼いて冷凍しておいたものを温め直しました。 ・豆乳コーングラタン…米粉とマヨネーズをレンジ可能なボウル等に入れて豆乳をダマができないように少しずつ加えながらよく混ぜる。コンソメも加えたら、レンジで数十秒ずつ数回に分けてチンして、チンする度にしっかりとかき混ぜる。最後にコショウで味を整えてホワイトソースを作る。 粒コーン(缶)をホワイトソースと絡めてグラタン皿に入れて、パン粉少々とパセリを乗せて、トースターで軽く焼き色がつくまで焼く。 《米粉マヨ豆乳ホワイトソースの分量》 ◯米粉…大さじ0.5 ◯マヨネーズ…大さじ0.5 ◯マルサン『ひとつ上の豆乳』…大さじ4 ◯コンソメ(顆粒)…小さじ半分弱 ◯コショウ…少々 ・レンジで作る高野豆腐の含め煮…耐熱容器に熱湯100ccと白だし小さじ2と砂糖小さじ1強を入れて手早く混ぜて、乾いたままの高野豆腐(旭松)1枚を浸す。全体にじゅわっと染み込んだらふんわりとラップをかけて、レンジ(500W)で2分チン。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分ける。 ・魚肉ソーセージと小松菜のオイスター炒め…乱切りにした魚肉ソーセージとざく切りにした小松菜を炒めて、仕上げに酒とオイスターソースで味付けする。 #プレートランチ #ランチプレート #プレートおかず #おかずプレート #簡単レシピ #お弁当のおかず #チーズのおかず

おすすめのレシピ動画