最終更新日 2023.3.30

鍋だけじゃない!いつでも活躍できる春菊レシピ

鍋だけじゃない!いつでも活躍できる春菊レシピ

春菊の魅力とは?

春に花を咲かせ、葉の形が菊に似ていることからその名がついたとされる春菊。独特の香りと味、そして鮮やかな緑色の見た目が特徴です。
可愛らしい花が咲くことから、春菊を観賞用として栽培している国もあるそうです。

春菊、と聞くと食べたことがあるかたはその香りや味がすぐに想像できるのではないでしょうか。
印象的な個性を持っているところが、春菊の一番の魅力であり、旬の時期にはかかせない唯一無二の存在です。

鍋やおひたしで活躍

花が咲く前の冬に旬を迎える春菊。
そのことから、鍋料理で活躍しているイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。中でも、すき焼きには欠かせない野菜のひとつ。味にアクセントを加えてくれるだけでなく、見た目も色鮮やかにしてくれます。
また、春菊はおひたしにしても美味しい食材として知られています。さっと茹でてかつお節や醤油と和えれば、春菊の特有の味わいをシンプルに楽しむことができます。

実は色んな料理で大活躍!

鍋料理やおひたしのイメージが強い春菊ですが、アレンジの幅は広く、色んな調味料や食材と合わせても美味しく食べることができますよ。
さまざまな食材と組み合わせることで、メイン料理としても活躍してくれます。

いつものおかずがマンネリ化してきていたら、春菊を使った料理を作ってみませんか?
今回は、鍋料理やおひたし以外でも春菊を美味しくいただける、おすすめのレシピを5つ紹介します。

海の幸とも相性抜群

お肉と相性のいい春菊は、海の幸である牡蠣とも相性抜群。
しょうゆやオイスターソースなどでしっかりと味をつけた牡蠣に、春菊のほろ苦さが合わさり、ごはんやお酒が進む一皿です。牡蠣のぷりぷりとした食感と、春菊のシャキシャキとした食感がたまりません。
クリーミーな牡蠣とのハーモニーに、くせになること間違いなしのレシピです。

ピリッといただくコチュジャン炒め

ピリッとしたコチュジャンで炒めることで、春菊のよさがより一層引き出され、ごはんのおかずにぴったりのおいしい料理になります。
さらに赤みそを加えることで、ワンランクアップしたコクのある仕上がりに。辛いものが苦手な方やお子様には、コチュジャンや一味唐辛子の量を調整してみてくださいね。

やっぱり牛肉が1番

すき焼きのメインである牛肉と春菊の相性は抜群で、安定の組み合わせですよね。
牛肉のうまみに春菊のほろ苦さが加わり、口に入れた瞬間にふわっと春菊の香りが広がります。
アクをとるひと手間と、牛肉に火が通ってから時間差で春菊を入れることで、春菊のよさを存分に味わえる仕上がりになりますよ。使用する材料は少ないですが、しっかりとごはんのおかずになります。
時間がなく忙しい主婦の方にもおすすめの、お手軽春菊レシピです。

くるみを加えて食感を豊かに

シャキシャキ食感の春菊と、ザクザク食感のくるみを掛け合わせ、食感楽しい一品に仕上げました。
春菊のほろ苦さとバルサミコ酢の酸味が絶妙にマッチしています。オリーブオイルで炒めることで、さらに風味も豊かに。
いつもと違うおかずがほしいときに、作ってみてはいかがでしょうか。

牛肉で巻いて華やかに!

春菊を、相性抜群の牛肉で巻いた華やかなレシピ。
たっぷり詰まった春菊からは、本来の風味をより感じることができます。オイスターソースでしっかりと味付けをしているので、ごはんのおかずやお弁当にもぴったり。
お肉で巻かれた春菊が、食卓を華やかに彩ります。見た目も楽しい一品です。

おいしい春菊を食卓に

春菊を使ったおかずレシピはいかがでしたでしょうか。春菊は和風や中華風などさまざまな味付けとよく合い、お肉だけでなく海の幸とも相性がいいので、ご自宅でいろいろなレシピにチャレンジしてみてくださいね。
新たな春菊の魅力に気づいたところで、おいしい春菊料理を食卓に並べてみませんか?

あわせて読みたい

人気のカテゴリ