大豆を原料とした加工食品「大豆ミート」。「ソイミート」「ベジミート」とも呼ばれていますよね。焼く、揚げる、炒める、煮るなどお肉と同じように調理でき、食感も見た目もお肉そっくり!今回は、大豆ミートを使った簡単アレンジレシピをご紹介します。よりおいしく調理するコツも満載なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まるでお肉!【大豆ミート】の簡単アレンジレシピ7選

- 目次
- 大豆ミートの唐揚げ
- 大豆ミートでヤンニョムチキン風
- 大豆ミートのハンバーグ
- 大豆ミートのケチャップ煮グラタン
- キャベツと大豆ミートそぼろの炒め物
- 大豆ミートでタコライス
- 大豆ミートと小松菜のベジサグカレー
- いつもの料理にプラス!大豆ミートを常備して楽しもう
大豆ミートの唐揚げ
お肉と間違うほどのおいしさ!みんな大好きな唐揚げを大豆ミートで作った一品です。味がなじみやすく、火の通りも早い大豆ミートを使うことで、短時間でも中までしっかり味が染み込みますよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもよく合います。ほどよい弾力もあり、食べ進める手が止まらなくなる一品です!
大豆ミートでヤンニョムチキン風
大豆ミートの唐揚げをさらにアレンジ!甘辛ダレを絡めたヤンニョムチキン風を作ってみませんか?味がよくなじむ大豆ミートに甘辛いタレがしっかりと絡んで、ごはんがどんどん進みますよ。お肉は冷めるとかたくなりがちですが、大豆ミートなら冷めてもやわらか!ほどよい弾力で食べ応えもあるので、ぜひ作ってみてくださいね。
大豆ミートのハンバーグ
いつもと違うハンバーグが食べたくなったら、大豆ミートを使って作るのがおすすめです!さっぱりとした味わいですが、食べ応えは抜群!このレシピではケチャップとソース混ぜ合わせた定番のソースをかけましたが、デミグラスソースやおろしポン酢など、お好みのソースをかけてお楽しみいただけます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
大豆ミートのケチャップ煮グラタン
具材がごろっと入ってボリューム満点!大豆ミートを使ったケチャップ風味グラタンのご紹介です。大豆ミートにはあらかじめみそやしょうゆで下味をつけているので、ケチャップミルクで煮込んでも味がぼやけることなくおいしくいただけます。大豆ミートにとろけたチーズを絡めて頬張ればやみつきになること間違いありません!ぜひ作りたてのアツアツを召し上がってくださいね。
キャベツと大豆ミートそぼろの炒め物
フレークタイプの大豆ミートを使った中華風の炒め物はいかがでしょうか。甜麺醤の甘辛くコクのある味つけがそぼろ状の大豆ミートによくなじみ、シャキシャキのキャベツとも相性抜群!どんどん箸が進むおいしさです。野菜をカットすればあとは炒めるだけで作れるので、時間のないときなどに重宝しますよ!ぜひ試してみてくださいね。
大豆ミートでタコライス
ボリューム満点!しっかり食べたいときにうれしい、大豆ミートで作るタコライスをご紹介します。爽やかな酸味の効いた大豆ミートソースがアボカドやレタス、トマトによく合い、さらにさまざまな食感を楽しめます。辛味のある調味料を使っていないやさしい味わいなので、お子様も召し上がれますよ。このレシピでは、お湯で戻さないタイプの大豆ミートを使っているので、短時間でぱぱっとお作りいただけます。
大豆ミートと小松菜のベジサグカレー
スパイスの風味豊かな、大豆ミートと小松菜のベジザグカレーです。サグカレーとは、小松菜、からし菜、ほうれん草など青菜を使ったカレーのこと。こちらのレシピではクセの少ない小松菜を使いました。特有の青臭さもなく、カレーのスパイシーな風味に野菜の旨味がプラスされて、何度でもリピートしたくなる味わい!アーモンドミルクは豆乳に代えてもお作りいただけますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
いつもの料理にプラス!大豆ミートを常備して楽しもう
いかがでしたか。大豆ミートには乾燥タイプとレトルトタイプがあり、さまざまな形状で販売されています。ハンバーグや餃子にはミンチタイプ、炒め物にはスライスタイプ、揚げ物や煮物にはブロックタイプ、フライや生姜焼きにはフィレタイプなど、料理によって使い分けるとより楽しめますよ!乾燥タイプは、お肉がないというときにもサッと戻して使えるのでとても便利です。ぜひ常備していろいろな料理に取り入れてみてください。
クラシルではほかにも、大豆ミートを使ったレシピをたくさんご紹介しています。そちらも合わせて参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
ソーセージとウインナーの違いとは?「言われてみれば...何が違うんだ?」
知って得する豆知識!「ソーセージ」と「ウインナー」、ふたつの違いはいったい何でしょうか?いざ聞かれると分からないという方も多いかもしれませんが、実は意外な違いがあるんですよ。今回はソーセージやウインナーにま...
こどもの日には何を食べる?代表的な食べ物から料理アイデアもご紹介!
5月5日は「こどもの日」。こどもの健やかな成長をお祝いする大切な行事ですが、どんな食べ物を用意したらよいのか迷ってしまいますよね。この記事では、柏餅やちまきなどの代表的な行事食から、ちらし寿司やロールケーキ...
「冷凍うどん、その手があったか!」パパっと10分で完成!“絶品うど...
手間をかけずにごはんを作りたいときは「冷凍うどん」を活用するのがおすすめ!ゆで時間が短縮できて、とても便利ですよ。今回は、冷凍うどんを使って10分以内で作れる簡単レシピをご紹介します。明太マヨうどんやしょう...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...