簡単で失敗しない!四角い納豆巻き寿司 レシピ・作り方
「簡単で失敗しない!四角い納豆巻き寿司」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
巻き寿司を作ったことがない!という方のために、簡単だけど失敗のない巻き方を考えました。それはおうちにあるラップやアルミホイル、クッキングシートなどの空箱の利用です。材料も納豆、大葉、たくあんなど一般的なものばかりです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前(細巻き2本分))
手順
- 準備 アルミホイルまたはラップの箱を用意します。
- 1 炊き上がったご飯に酢飯の材料を混ぜ合わせます。
- 2 大葉、たくあんは千切りにします。
- 3 ひきわり納豆は付属のタレを混ぜて、ラップの上に置き、ラップを折り曲げて絞り袋のようにします。
- 4 箱の内側にラップをしいて海苔を乗せます。
- 5 ごはんの1/4量を敷き詰めます。
- 6 3と2、白いりごまをごはんの上に置きます。
- 7 1/4量のごはんを上に乗せたら海苔で巻き、上から軽く押します。転がしながら各面から押して固めます。
- 8 箱から出したらできあがりです。もう一本同様に作ります。水で濡らした包丁でお好みの厚さに切ってください。
コツ・ポイント
酢飯の配合は一例です。お好きな割合で作ってくださいね。 箱が海苔の幅よりも長い場合は、片側に寄せて海苔の幅に合わせて酢飯や具をのせてください。 箱の大きさにによって、使う酢飯の量が異なります。余った酢飯はおにぎりなどにご利用ください。 ひきわり納豆の代わりに普通の納豆でも美味しく作れますが、カットが難しいので丁寧に切ってください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...