アンティパストの定番 トマトとモッツァレラのカプレーゼ レシピ・作り方

「アンティパストの定番 トマトとモッツァレラのカプレーゼ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

シンプルな味つけですが、トマトの酸味とモッツァレラチーズの食感が楽しめる一品です。お酒のおつまみやちょっとしたおもてなしに簡単で短時間で作れるレシピです。バジルを細かく刻んでオリーブオイルに混ぜてかけてもおいしくいただけます。お好みでアレンジしてみてください。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 トマトはヘタを取り、1cm幅に切ります。
  2. 2 モッツァレラチーズは1cm幅に切ります。
  3. 3 お皿に1、2、バジルを交互に並べます。EVオリーブオイルをかけ、岩塩と黒こしょうをふって完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 EVオリーブオイルはオリーブオイルでも代用いただけます。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

4.5
317件のレビュー
たべれぽの写真
仁愛
仁愛
2021.6.14
5.0
我が家のお酒のお供、前菜の定番中の定番。 今回は生ハムを入れて自然な塩気を追加してみたら、いつも以上に美味しかったです。
88人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
仁愛
仁愛
2021.3.21
5.0
カプレーゼとガパオライス。 バジル尽くし、美味しかったですw
40人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2021.10.20
4.6
簡単 手間いらず…カットして並べるだけ バジルの独特な風味とモッツァレラチーズ… トマトに合いますね🍅 彩りにパプリカ(黄)トッピングしました。 オリーブオイルは食べる直前にかけました♡ 美味しさGoodです♪
28人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
仁愛
仁愛
2021.9.29
5.0
生ハムで薔薇を作って飾ってみました。 食べるときに生ハムでトマトとモッツァレラチーズを一緒にくるむと、生ハムの塩気でEVオリーブオイルがすごく引き立って、極上シンプルドレッシングの出来上がり♪と言ったところでしょうか。 赤ワインがすすみました。
23人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
仁愛
仁愛
2021.10.23
5.0
EVオリーブオイルとジェノベーゼソースを混ぜてドレッシングを作ってみました。かなりいけます!やっぱりバジルはトマトとチーズとの相性バッチリ。美味しかった。
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Miichan♡
Miichan♡
2021.2.14
オリーブオイル×マジックソルトで♪
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ペロママ
ペロママ
2021.2.2
4.9
バジルも大葉も同じ紫蘇科!なので代用しました♪トマトもモッツァレラも少し薄めに切り個数を増やしました!数が合わなくても大丈夫!時々チーズ無しも美味しいよ♪最後にオリーブオイル、ブラックペッパー、岩塩をかけて出来上がり♪ワインに合うよ〜!
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーdd8318
ユーザーdd8318
2021.10.23
4.2
バジルの葉がなく乾燥バジルをかけましたが美味しかったです。簡単でよかったのでまた作りたいです!
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yoheihosh
yoheihosh
2021.4.22
4.2
定番にして鉄板
6人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

マミ
マミ
EVオリーブオイルじゃないとダメですか?
kurashiru
kurashiru
EVオリーブオイルは生野菜と相性が良い為おすすめしておりますが、お好みのオリーブオイルでお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。美味しくできますように。
エリー
エリー
バジルの変わりにシソではダメですか?
kurashiru
kurashiru
風味は変わりますが、バジルの代わりに大葉を使用してもお作りいただけます。その際は3枚を目安にご用意いただき、半分に切って使用することをおすすめいたします。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ