アレンジで可愛い チョコレートポップ レシピ・作り方

「アレンジで可愛い チョコレートポップ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

とっても可愛いチョコレートポップのレシピのご紹介です。カステラを使用して、お手軽に仕上げました。クリームチーズとアーモンドダイスと混ぜ合わせ、食感も楽しめる一品です。お好みのアレンジで可愛く仕上げてみてくださいね。

材料(8本分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 クリームチーズは常温に戻しておきます。
  2. 1 ボウルにカステラ、クリームチーズ、アーモンドダイスを入れてよく混ぜ合わせます。しっかり混ざったら、8等分にして丸めます。
  3. 2 ホワイトチョコレート、ミルクチョコレートはそれぞれ細かく砕き、湯煎にかけて溶かします。
  4. 3 ストローの先端に2をつけ、1に刺します。3本は2のミルクチョコレートにくぐらせ、5本は2のホワイトチョコレートにくぐらせます。
  5. 4 お好みでトッピングをしたら、冷蔵庫で1時間程冷やし、固まったら完成です。

コツ・ポイント

棒が外れにくくするために、チョコにつけてからカステラに刺しています。 お好みのトッピングで飾り付けをしていただけます。 ストローは細めのものを使用しました。ロリポップスティックや、割り箸などでも作れます。

たべれぽ

4.6
22件のレビュー
たべれぽの写真
ゆり
ゆり
2020.3.4
ひなまつりのパーティー用に、うさぎの形にアレンジしてみました! チーズなのでちょっとくどいかな?と思ったのですが、そんなことはなく、家族みんなパクパク何本も食べていて好評でした! アーモンドが苦手な人がいたためアーモンド抜きで作りましたが美味しかったです♡🐰
19人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Izumi Kogure Ohuchi
Izumi Kogure Ohuchi
2019.2.12
作っていて楽しい上、仕上がりも可愛くて大満足です。外側パリパリ、中はしっとり。クリームチーズが良い風味で、食べてもおいし🎵 柄の部分も食べられれば無駄なし!と思い当初トッポで作りましたが時間が経つと水分でトッポがシナシナ…ぐにゃっと折れ曲がりまして(^_^;)やはり専用のスティックかせめて楊枝でやるのが良いですね
14人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yura.  元Riko.
Yura. 元Riko.
2021.3.15
3.4
飾り付けなしでちょっとさみしいですが💦 味は美味しかったです(⌒▽⌒) 生クリームをつなぎにしてもいいかもです(*´꒳`*)
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
tomo
tomo
2018.2.15
簡単で美味しいです‼️
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kt
kt
2025.3.15
4.4
美味しいのですが、常温で置いておいてから食べると、しっとりというか生っぽく感じてしまって、、 冷蔵庫で冷やしてチョコがパリパリの状態で食べると、より美味しいです!

よくある質問

保存・ラッピングについて

  • どのくらい日持ちしますか?

材料について

  • レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?

  • 「アーモンドダイス(ロースト)」「アラザン」「チョコチップ(ストロベリー)」はどこで購入できますか?

作り方について

  • チョコレートは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?

失敗について

  • チョコレートを湯せんにかけたら分離しました

    質問

    ジャンボサム
    ジャンボサム
    冷やす時はどうやって冷やしてるんですか?
    kurashiru
    kurashiru
    ストロー部分を下にしてコップに入れて冷やしました。形が崩れずに冷やし固めることができます。ぜひお試しください。
    鈴蘭
    鈴蘭
    チョコレートはビターでも出来ますか?
    kurashiru
    kurashiru
    苦めの仕上がりとなりますが、ビターチョコレートでもお作りいただけます。お好みのチョコレートでお試しくださいね。
    YUMI
    YUMI
    クリームチーズ以外は何か有りますか?
    kurashiru
    kurashiru
    クリームチーズの代わりにガナッシュクリームや溶かしたチョコレートを使用してもお作りいただけます。分量は生地の固さを確認しながらご調節くださいね。

    人気のカテゴリ