しっとり小豆クリームロールケーキ レシピ・作り方
「しっとり小豆クリームロールケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ふわふわしっとりのシフォンケーキ生地に、小豆ホイップクリームを塗って巻いた、見た目も可愛いロールケーキはいかがでしょうか。緑茶と一緒に和菓子としても、紅茶と一緒に洋菓子としても合うので、さまざまなシーンにお召し上がりいただける一品ですよ。
材料(1本分(長さ約30cm))
手順
- 準備 オーブンを180℃に予熱しておきます。卵黄と卵白を分けておきます。
- 1 生地を作ります。ボウルに卵黄と砂糖を入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜます。
- 2 サラダ油を加え低速で1分混ぜ、水とバニラエッセンスを2回に分けて加え、全体が混ざるまで低速で混ぜ合わせます。
- 3 薄力粉をふるい入れ、低速で全体が混ざるまで混ぜ合わせます。
- 4 メレンゲを作ります。別のボウルに卵白を入れ、砂糖を3回に分けて加え、ハンドミキサーで角が立つ位まで泡立てます。
- 5 3に4を3回に分けて切り混ぜながら加えます。
- 6 天板に型をのせ、クッキングシートを敷き、5を流し入れて平らにならし、空気を抜きます。180℃のオーブンで弾力がある位まで約12分焼き、粗熱をとり、濡れタオルをかけて冷まします。
- 7 6を裏返し、クッキングシートを剥がして新たにクッキングシートをのせ、表に返して濡れタオルを外し、巻き終わりの部分を斜めに切り落とします。
- 8 小豆クリームを作ります。ボウルに生クリームと砂糖を入れ、8分立てにします。生クリームの2/3量にゆであずきを入れてよく混ぜ合わせます。
- 9 ゆであずき入りの8を生地に塗り、手前からくるくる巻きます。冷蔵庫で10分休ませます。
- 10 8の残りのホイップクリームを絞り袋に入れ、9の上に絞り、トッピング用のゆであずきを飾り、切り分けてお皿にのせたら完成です。
コツ・ポイント
手順6で、生地が乾燥してしまうのを防ぐ為、濡れタオルをかけます。 濡れタオルは、しっかり水気を絞ってください。 メレンゲを作る器具は、水分や油分が付いていない状態で使用してください。 生クリームは、冷たい状態で泡立ててください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は、温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。 焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 縦22cm横29cmの型使用
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...