あさりうどん レシピ・作り方

「あさりうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

さっぱりしたおうどんが食べたい!と思ったときに、丁度残っていたあさりのお吸い物があったので入れてみたらとても美味しかったので、それから定番化した一品です。 あさりの酒蒸しを利用して同様に作るのもおすすめですよ!

材料(1人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 万能ネギは小口切りにしておきます。
  2. 2 (A)を鍋にすべて入れて火にかけ、だし汁がクツクツして来たら、あさりを入れます。
  3. 3 だし汁が再度クツクツして来たら、冷凍うどんを入れ、うどんがしっかりと温まったら器に移し万能ネギを散らせれば完成です!

コツ・ポイント

※あさりの時短砂抜き方法 1.あさりを50°Cのお湯に15-20分浸けます。 2.1をざるにあけて、水を流しながら3-4回こすり洗いすれば、砂抜き完了です! 砂抜きした後、ジップロックなどに入れて空気を抜いて冷凍すれば、調理の際にそのまま使えてとっても便利ですよ

たべれぽ

4.4
23件のレビュー
たべれぽの写真
りっちゃん
りっちゃん
2020.8.20
4.2
わかめも入れてみました!砂抜きもうまく出来たし、とっても美味しかったです😋
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ことも
ことも
2022.7.30
5.0
あさりの出汁が効いたつゆがとてもおいしくて、もう何度も作っています。 和風だしは色々使ってみて、あごだしが1番好みでした。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まむ
まむ
2021.9.13
4.2
むきアサリがたくさんあったので作りました。 塩は「和風塩」を使いました とてもおいしかったです
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リー
リー
2024.6.12
4.0
うす味。天かす、油揚げやわかめも入れました!
たべれぽの写真
ケイ
ケイ
2023.9.7
4.6
半田素麺でしました 調味料はみりん、白だし、醤油のみでトッピングにわかめ、ねぎ、とろろ昆布、天かすのせました✨ アサリの出汁がきいていて美味しかったです🤗 一歳児も美味しそうに食べてました✨
たべれぽの写真
ユーザー07c9aa
ユーザー07c9aa
2023.1.19
4.4
お出汁が美味しくできました。具材は応用が効くので、冷蔵庫にあるものを使って無駄なく作れますね
たべれぽの写真
L
L
2022.2.3
3.8
簡単で美味しかったです。
たべれぽの写真
極楽ハゼ
極楽ハゼ
2021.10.5
4.8
あさりは一晩塩水につけて砂だし、大吟醸日本酒で酒蒸しにしてからだし汁と煮てから、アルコールを飛ばす ネギは冷凍を早目に入れて煮込む ワカメはざっと塩抜きしてラスト1分で投入 茹で上がったうどんにかけてお召し上がりください
たべれぽの写真
キノコ大臣
キノコ大臣
2021.9.2
4.2
冷凍うどん無かったので乾麺を別茹で。 あさりも砂抜き不要な冷凍を乾燥わかめと一緒にドボン。 簡単でとても美味しかったです。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

Maruru
Maruru
うどんとても大好きなのでレパートリーが増えて嬉しいです:))
kurashiru
kurashiru
コメントありがとうございます! 喜んでいただけて嬉しいです♪ ぜひ、時短でできるあさりの砂抜き方法と合わせてご活用ください(^-^) 今後ともクラシルをどうぞよろしくお願いいたします★
Keiko Kawara
Keiko Kawara
いいですね。ちょっと手順は違いますが、ハマグリをレンジ蒸しして、冷凍のうどんの上にハーブ類と一緒に乗せていただいたことはありますね。それと似た発想。調理法はこちらのレシピの方が味が混ざって凝縮もされる良さがありますね。
kurashiru
kurashiru
ハマグリを使うと一段と良いダシがでて美味しそうです。 こちらのレシピもぜひお試しくださいね。
ラブリン
ラブリン
ほんだしの代わりに和風だしではダメですか?
kurashiru
kurashiru
顆粒和風だしでもお作りいただけますよ。 塩加減などはお好みで調節してくださいね。

人気のカテゴリ