エビの生春巻き レシピ・作り方

「エビの生春巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

エビ入りの生春巻きです。ライスペーパーの使い方に慣れれば、いろいろなものを巻いて楽しめますよ。具材がきれいに透けて見えるのでおもてなし料理にぴったりですし、野菜がたくさん食べられる、気軽なサラダとしても重宝します。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 鍋にお湯を沸かし、塩を加えてもやしを強火でさっと茹でて取り出しザルに広げ、さらにエビを加えて1分半程度茹でます。
  2. 2 粗熱が取れたエビは、背中から包丁を入れて2枚に削ぎ切りにします。
  3. 3 きゅうりはヘタを取り、斜めに薄切りにして千切りにします。
  4. 4 グリーンリーフは食べやすくちぎります。
  5. 5 ライスペーパーを水で濡らし、絞った布巾の上に広げ、4、3、1のもやしをそれぞれ1/4量ずつのせて手前からたたみ、左右を折り返して、2のエビを2枚のせてきつく巻いたら春巻きの完成です。
  6. 6 食べやすい大きさに切って盛り付け、お好みでスイートチリソースや(A)を混ぜたものを添えてできあがりです。

コツ・ポイント

エビは加熱用のものを茹でて使いましたが、加熱処理済みのものをそのまま使っても構いません。 中に巻く野菜は、きゅうりやもやしの他、ねぎ、大葉などもおすすめです。 マヨネーズをつけて食べても美味しいですよ。

たべれぽ

4.5
162件のレビュー
たべれぽの写真
S
S
2020.5.11
エビ、アボカドサーモン、かにかま☝️
66人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.1.31
4.4
ライスペーパーがペタペタと… 小さめのライスペーパーしか無く… 巻きづらい… 濡れふきんの上だと巻きやすいけどサッとしないと乾いて巻きにくくなる… 人参、紫キャベツ、新玉ねぎ、水菜追加 お野菜がシャキシャキ🎶
36人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
nurseの卵🐥
nurseの卵🐥
2021.4.22
4.8
サラダチキンも一緒に巻いてみました!! タレもすごくマッチングしてとてもおいしかったです! ライスペーパーは軽めに茹でるとくっつきにくかったです! また作ります✨
34人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
natsuki ◡̈︎
natsuki ◡̈︎
2021.7.14
5.0
思ったより簡単で綺麗に作れましたˆ ˆ個人的にはスイートチリソースよりも、豆板醤とごま油で作ったソースが好きでした!美味しかったです✨✨
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
hina***
hina***
2021.3.5
初めて生春巻きを家で作りました❀慣れるまではライスペーパー巻くのもひと苦労( ˊᵕˋ; )でも野菜が沢山食べられるしとっても美味しかったです!家で作るハードルが下がったので具材を変えたりしてまた作りたいと思います♡
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
♡
2023.8.10
4.6
何度作ってもライスペーパーの扱いは難しい!けど美味しい!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆき
ゆき
2021.11.19
5.0
簡単にできました! きゅうりの千切りと鶏胸肉を入れましたがボリュームもあって満足でした。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
れさぱ
れさぱ
2021.6.3
5.0
美味しい!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuka
Yuka
2020.6.3
おいしい!
4人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

NYON(*´꒳`*)
NYON(*´꒳`*)
グリーンリーフの代用は何かありますか?
kurashiru
kurashiru
グリーンリーフの代わりにレタスやキャベツ、ねぎ、ベビーリーフ等お好きな野菜で代用していただけますよ。美味しく作れますように。
ななみパパ
ななみパパ
タレはライスペーパーのタレでいいんですか?
kurashiru
kurashiru
こちらのレシピでは、豆板醤とごま油を混ぜたものと、スイートチリソースの2種類を 使用しておりますが、付属のタレでもお召し上がりいただけますよ。 ぜひお好みのタレをつけてお召し上がりくださいね。
まる
まる
タレなのですが、幼児でも食べられる辛くないつけダレは何がオススメですか?ホームパーティに良いなぁーと思ったのでお子様でも食べられたら…と思いまして。
kurashiru
kurashiru
タレはスイートチリソースの他に、マヨネーズやごまダレやポン酢などでも美味しくお召し上がりいただけますよ。お好みのドレッシングでもお楽しみいただけますので、食材にあわせて選択してみてくださいね。喜んでいただけますように。

人気のカテゴリ