節約レシピでもあります。ホワイトアスパラの処理で残った皮と茹で汁を使用します。(ホワイトアスパラの下処理では穂先から下をピーラーで剥き、皮も入れて海水程度の塩湯でゆでます)
材料 (5人分)
ホワイトアスパラの茹で汁と皮
10本分
人参
1本
玉葱
1/2個
薄力粉
大さじ2
コンソメ
2個
鶏もも肉
150g
白ワイン
大さじ2
ローリエの葉
1枚
枝豆
20鞘くらい
豆乳
200cc
胡椒
適宜
バター
小さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
玉葱と人参を適当な大きさに切って①の茹で汁に加えて柔らかくなるまで煮ます。あくが出てきたら取り除いてください。
-
野菜が煮えたら火を止めて粗熱がとれるまで冷まします。コンソメと薄力粉とを加え、一緒にミキサーでなめらかになるまで撹拌します。
-
③を鍋に戻し合計1L位になるように水を加えて火にかけます。枝豆より少し大きめに切った鶏肉、ローリエの葉、白ワインを加えて時々かき混ぜながら煮込みます。
-
とろみがついたら鞘から出した枝豆と豆乳を加え沸騰しないように温めます。①の茹で汁にはすでに塩が入っているので、塩加減を見て足りないようなら塩も加えて胡椒で味を調えます。
-
最後にバターを加えて溶けたら火を止めます。器に注ぎ、あれば生クリームを回しかけるとよりクリーミーで美味しくなります。
投稿者からのコメント
きっかけ
夕食に食べました。
おいしくなるコツ
豆乳は加熱しすぎると分離しやすいので沸騰しないように気を付けて下さい。
アスパラの風味と鶏肉の旨味やワインのおかげで人参臭さが消えます。
人参嫌いな子も美味しく食べてくれそう♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。