新潟で昔から食べられている鮭の焼き漬け。シンプルな味わいながらごはんが止まらないおいしさです♪
■材料(3〜4人分〔20分〕漬ける時間を除く)
生鮭 4切
しょうゆ 大さじ3
【A】
みりん 大さじ3
酒 大さじ3
■工程
<1> 小鍋に【A】を入れて中火にかけて煮切り、しょうゆを加える。粗熱が取れたら保存袋に入れる。
<2> 生鮭は3〜4cmの角切りにし、グリルやトースターでこんがりと焼く。
<3> 鮭が焼けたら熱いうちに<1>に漬ける。空気を抜くように封をし、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。
■コツ・ポイント
鮭はそぎ切りなどではなくブロック状に切ることで身が崩れにくく、しっとりと仕上がります。
鮭が焼けたらすぐたれに漬けると味がよく染み込みます。
保存袋で漬けるとたれの量が少なくてもしっかりと漬かります。