材料(2~3人分)
梅豆乳鍋つゆ (市販) 1パック
白菜 1/6個
水菜 1束
えのきだけ 1袋
しめじ 1/2袋
長(白)ねぎ 1/2本
にんじん 1/2本
豚ばら肉 150g
豆腐 1/2丁
油揚げ 1枚
■〆
ごはん 150g
とろけるチーズ 30g
梅干し 3個
豆乳に紀州南高梅がとけこんださっぱりとしたコクのある味わいです。
作り方
[1] 今回は、「中田食品 梅豆乳鍋つゆ 梅なでしこ鍋」を使います。
[2] 白菜、水菜は食べやすい大きさにザク切りにし、長(白)ねぎは斜めスライス、にんじんは1cmの厚さの輪切りにして梅型にする。
[3] えのきだけとしめじは石づきをとって小房に分ける。
[4] 豚肉、豆腐は食べやすい大きさに切り、油揚げは熱湯をさっとかけて1/4サイズに切る。
[5] 梅豆乳鍋つゆをよく振って鍋に入れ、沸騰させる。
[6] 水菜以外の具材を入れ、ふたをして中火で具材に火を通す。
[7] <5>に水菜を加えて火を通す。
[8] 〆はごはんとチーズを入れて温め、チーズが溶けたら梅干しをのせる。
■コツ・ポイント
油揚げを加えることによって、鍋つゆによりコクが出ます。〆は梅干しを追加してチーズリゾットでどうぞ。
■このレシピの生い立ち
大阪の梅花女子大学の学生のフレッシュな感性で作った鍋つゆです。