うなぎの蒲焼きと旬の春野菜がたっぷりのった豪華なちらし寿司☆酢飯にしば漬けを混ぜてさっぱりと仕上げます。
■材料(2〜3人分〔30分〕炊飯時間を除く)
うなぎ蒲焼き 1尾
米 1合
菜の花 1/2束
そら豆 10粒
スナップえんどう 5本
三つ葉 1/2束
卵 2個
しば漬け 40g
酒 大さじ1
【A】
すし酢 大さじ2
いりごま(白) 大さじ1/2
【B】
みりん 大さじ1
塩 少々
■工程
<1> そら豆はさやから取り出し、黒い部分に浅く切り込みを入れる。スナップえんどうは筋を取る。
<2> 菜の花、そら豆、スナップえんどうは軽く塩ゆでし、氷水に取る。水気をしっかりとふき、そら豆は薄皮をむく。
<3> 菜の花は茎の太い部分を小口切りにし、残りは飾り用に長さ3cmに切る。スナップえんどうは斜め半分に切る。
<4> しば漬けは細かく刻む。三つ葉は3cm長さに切る。
<5> 米は固めの水加減で炊き、炊き上がったらすぐにボウルなどに移す。【A】、<4>、菜の花の茎の部分を加えてしゃもじで切るように混ぜる。
<6> ボウルに卵を溶きほぐし、【B】を加えて混ぜる。フライパンに流し入れ、中火で熱しながら箸でかき混ぜて炒り卵を作る。
<7> うなぎは2cm幅に切り、アルミホイルを敷いた天板に並べて酒をふりかける。こんがりするまでトースターで5分ほど焼く。
<8> 器に<5>を盛り付けて<6>を散らし、飾り用の菜の花、そら豆、スナップえんどう、<7>をのせる。
■コツ・ポイント
酢飯に刻んだしば漬けを混ぜると春らしいピンク色になり、食感のアクセントにもなります。
春野菜は塩ゆでしたあと氷水に取るときれいな緑色に♪
うなぎは酒をふりかけてトースターで焼くと風味が良くなります。