自家製ドライゴーヤを使ったガパオライス。ドライにすることで苦みが減りワタまで食べられます!アジアンテイストとも相性抜群♪
材料 (2人分)
ひき肉
150g
ドライゴーヤ
30g
パプリカ赤、黄
各1/2個
にんにく
1片
鷹の爪
1本
フレッシュバジル
約30g
ナンプラー
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
砂糖
小さじ1
ごはん
2膳
卵
2個
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
今回はドライゴーヤを使いました。
-
バジルは飾り用に取り分け、他は葉を茎から取り、水にさらしておく。
-
ドライゴーヤは4等分にキッチンハサミで切り、赤、黄色パプリカは1cm角に切る。
-
にんにくはみじん切り、鷹の爪は種を取り除き半分に切る。
-
ナンプラー、オイスターソース、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせておく。
-
飾り用以外のバジルは水気を切り、適当な大きさに手でちぎる。
-
お好みの焼き具合いの目玉焼きを作る。
-
フライパンにサラダ油、5のにんにく、鷹の爪を加えて火にかけ、
-
かおりがしてきたらひき肉を加えて炒める。
-
ひき肉の色が変わってきたら4のパプリカを加えて炒め、
-
1-2分炒めたらドライゴーヤを加えてサッと炒め、
-
6を加えて全体に絡める。
-
汁気がほぼなくなったら火を止め、7の飾り用以外のバジルを加えて混ぜ合わせる。
-
温かいごはんを器に盛り、
-
13を盛り、
-
目玉焼きを乗せ、バジルを飾れば、出来上がり!
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
ドライゴーヤの代わりに、フレッシュゴーヤをサッと湯通しして使ってもokです。ドライにすると苦みや青臭さが減ります。
■このレシピの生い立ち
ドライゴーヤの使い方を模索中…夏によく頂くメニューに取り入れてみました!
ーーーーーーーー
ドライゴーヤの材料はこちら
ーーーーーーーー
材料(ゴーヤ1本分)
ゴーヤ 1本
ザルなど 1つ
ーーーーーーーー
ドライゴーヤのレシピはこちら
ーーーーーーーー
作り方
[1] 5mm厚さの輪切りにする。
[2] 重ならないようにザルに広げ天日干しにする。
[3] 3時間後, 6時間後,12時間後…とお好みで時間を調整します。私はこのくらいが好みなので完成!
[4] そのままお味噌汁の具にしたり、ピカタにしたり、いろいろお料理に使います!
※みやすさのために書式を一部改変しています。