ご訪問ありがとうございます
みなさんこんばんは〜
冬に美味しくなる野菜と言えば、大根、白菜、ネギ、ほうれん草などいろいろありますが、
その中でも私は特にブロッコリーが好きです
今日は旬を迎えたブロッコリーで、
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
【低糖質・ダイエット】
まるっと1個👍食べ過ぎ注意😂
やみつきブロッコリー✨レンジでめちゃ旨!
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
を作りましたー
材料 (2〜3人分)
・ブロッコリー
1個(下の固い茎を除いて250gくらい)
・塩
ひとつまみ
・ツナ缶
1缶
・マヨネーズ
大さじ2
・ポン酢
大さじ1.5
・すりごま
大さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
1.ブロッコリーの蕾の部分を、ため水でよく洗う。(水を変えて2〜3回繰り返す)茎の下の固い部分を落とし、食べやすい大きさに切って耐熱製のポリ袋に入れる。※茎の下の固い部分は他の料理で使うよ!後日レシピアップします😊
-
2.1に塩をひとつまみ入れてシャカシャカふる。とじ目は縛らず下にして、600Wのレンジで3分加熱する。※ほんの少し塩でブロッコリーの甘さが引き立ち、色鮮やかに✨
-
3.ボウルに油を軽く切ったツナとすりごま、マヨネーズ、ポン酢を入れて混ぜる。
-
4.2のブロッコリーを袋ごと、氷水に当てて冷やす。※水っぽくならず、色鮮やかなまま、栄養も逃げないよ👍
-
5.粗熱が取れたら、ザルに上げて水気を切り、ボウルに入れて混ぜ合わせる。器に盛り付けたら完成ー
投稿者からのコメント
旬のブロッコリーは塩をひとつまみふって、レンチンするだけで、味がギュっと凝縮されて、めちゃ旨😍💖
そのままでも美味しいブロッコリーに、爽やかなポン酢と、旨味たっぷりのツナマヨをプラス
すりごまのコクも加わって、抱えて食べたくなるおいしさ🤤💓
食べ出すと止まら〜〜ん🤣wブロッコリー1個がペロッとイケちゃうよ😙
詳しい作り方は、こちらのYouTube動画をご覧いただけるとうれしいです
ぜひチャンネル登録とグッドボタンで応援よろしくお願いします
↓↓↓
\おすすめポイント/
・ブロッコリーをレンジでチン!ツナ缶をぱっか〜んして調味料と混ぜるだけの簡単レシピ😆
・塩をふってレンチンすることで、水っぽくならず色鮮やかに✨おいしさがギュッと凝縮されてたっぷり食べられちゃう👍
・ブロッコリーとツナは低糖質な食材なので、糖質制限中の方にもおすすめ✨
・作り置きにおすすめ!日持ちのめやすは冷蔵庫で2〜3日
ブロッコリーってすごい!😳
・ブロッコリーは各種ビタミンとミネラル、食物繊維が豊富!美肌、むくみ・便秘解消に効果的!また低糖質・低カロリーで、腹持ちが良く、糖質や脂質、タンパク質の代謝をサポートし、脂肪とコレステロールの燃焼をサポートしてくれる👍
旬のブロッコリーがたっぷり食べられますよ
ブロッコリーのおいしい時期です良かったらお試しくださいね
今日も1日お疲れ様でした
最後まで読んでくださり、ありがとうございます
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。