材料 (4〜5人分)
切り餅
1個
米
2合
油揚げ
1/4枚
しめじ
1/3パック〜
にんじん
5cm
三つ葉
3本
★酒
大1
★醤油
大1
★みりん
小1
★無添加和風顆粒だし
小1/2
水
2合炊く分
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
米は通常通り洗い、30分浸水。
-
切り餅はあられ切り。油揚げ、にんじんは千切り。しめじは小房に分けて石づきを切り落とし、バラバラにほぐす。三つ葉は葉の部分を切り落とし、茎は1cm幅に切る。
-
米の浸水が終わったら、★を入れて混ぜる。そこへ餅、人参、油揚げ、しめじを並べて炊飯開始。普通の炊飯でOK。
-
炊き上がったら三つ葉の茎の部分を入れて混ぜる。茶碗に盛り、三つ葉の葉も飾って完成!(香り楽しみたければ、三つ葉の茎もこのタイミングで盛る)
投稿者からのコメント
きっかけ
切り餅を普通に食べるのに飽きたので!
おいしくなるコツ
調味料や具材入れたらすぐ炊飯!
炊けたら餅が米一粒一粒に絡むようよく混ぜる。
※みやすさのために書式を一部改変しています。