こんばんは、今日作ったのはごまスープ角煮つけ麺です。
角煮の煮汁をそのままつけ麺の汁に使用した一品。
一石二鳥で贅沢な気分になります。
材料
豚バラ
300g
たまねぎ(薄切り)
1/2個
中華麺
1袋
大葉
1枚
いりごま
適量
水
大量
しょうゆ
大さじ2
酒
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ1
にんにく(チューブ)
2cm
シャンタン(鶏ガラ)
大さじ1
芝麻醤(ねりごま)
大さじ4
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
①豚バラを適度な大きさに切り分けフライパンで全面に焦げ目がつくまで炒めます。
-
②豚バラの下ゆでの為、鍋に水を沸騰させて 1番の豚肉を10分ほど煮込みます。時間が経ったら全て取り出し残った水は捨てます。
-
③もう一度鍋に水を入れて沸騰させた後 2番の豚バラ、薄切りした玉ねぎ、調味料Aを加えて1時間ほど中弱火で煮込みます。
-
④時間が経ったら角煮を予め湯がいておいた麺の上に乗せます。残り汁は器に移し替えてつけ麺用スープにします。
投稿者からのコメント
この豚の旨味が溶け込んだコッテリ系つけ麺スープはとても美味しかったです。味付けで選んだごまじょうゆ中華と角煮を作るときに出てくる豚の風味がとても合っているのでお店で出てくるような味わいでした。
もちろん角煮も味がしっかりと染み渡っていて食感もとろとろです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。