チーズケーキが好きと言っていたお友達のお家に行く時に作ったスフレチーズケーキ。
本当は底取れの型に入れていて、ガス抜きしようと持ち上げたら生地が漏れた〜
底をつけ忘れてました。。
でも炊飯器のおかまに入れらできたので一安心。
ハプニングがなければもう少しフワッとしたかな??
生地も少なくなってしまって残念。
でも楽チンでチーズケーキ焼ける方法が見つかったので良かったな♡
チーズケーキって美味しいですね!
ハマりそう。
材料
卵
2個
クリームチーズ
200g
砂糖
大さじ2
レモン汁
大さじ1
米粉
40g
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
クリームチーズは室温に戻しておく。
-
卵を卵黄と卵白に分ける。卵白はメレンゲにするため冷蔵庫で冷やしておく。
-
大きめのボウルにクリームチーズをボウルに入れて、ゴムベラで混ぜて、滑らかにする。滑らかになったら卵黄を泡立て器で混ぜ、砂糖大さじ1を加えてさらに混ぜる。
-
メレンゲを作る。卵白を入れたボウルにレモン汁を加えて電動泡立て器でメレンゲをたてる。白っぽく泡立ってきたら、砂糖を小さじ1入れる。
-
さらに電動泡立て器で混ぜ、モコモコの泡になったら残りの砂糖小さじ2を加えしっかりとしたメレンゲにする。
-
2のボウルに4のメレンゲを3回に分けて入れていく。まず、メレンゲの1/3入れて、泡立て器で混ぜてなじませる。
-
ゴムベラに持ちかえて、メレンゲの1/3を入れて、ゴムベラでさっくりまぜる。
-
残りのメレンゲを入れてゴムベラでサックりまぜる。
-
炊飯器のおかまに入れて、炊飯ボタンをおす。炊きあがって、竹串を刺して、生地が付いて来なければ完成。
-
竹串を刺して、生地が付いて来るようであればもう一度炊飯をする。
投稿者からのコメント
◆甘さはかなり控えめです。砂糖の量はお好みで増やしてください。
◆砂糖は素焚糖を使用しました。お好みのを使ってください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。