ニョッキ、ミートソース、トマトソース…ストックしておいた材料でささっとできるメニュー!!しかもボリューム満点!!
材料 (4人分)
ニョッキ
300g
牛乳
1 1/2カップ
薄力粉
40g
バター
40g
塩
少々
ミートソース
200g
トマトソース
100g
パルメジャーノ・レッジャーノ
大さじ2
モッツァレラチーズ
80g
イタリアンパセリ
適量
A 卵
1個
A パルメジャーノ・レッジャーノ
大さじ1
A EVオリーブオイル
大さじ1
A 塩
小さじ1
じゃがいも(できればメークイン)
4-5個
強力粉
80g
合挽き肉
約500g
玉ねぎ
1/2個
にんじん
3cm
セロリ
1/4本
にんにく
1片
赤唐辛子
1-2本
ローリエ
1枚
オリーブオイル
大さじ2
デミグラスソース(缶詰)
1/2缶
トマト水煮缶
1缶
スープの素
1/2個
塩
小さじ1弱
粗挽き黒こしょう
小さじ1/3
オレガノ
小さじ1/2
トマト缶
2缶(800g)
玉ねぎ(薄切り)
1個
セロリ(薄切り)
1本
にんにく (潰す)
1かけ
オリーブオイル
大さじ1
塩
適量
こしょう
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
ベシャメルソースを作る。バターを熱し、薄力粉を加え、
-
全体が馴染んだら牛乳を少しずつ加えてのばす。
-
塩で味を調え完成。
-
鍋に油を塗り、ニョッキ、トマトソース、ミートソース、
-
ベシャメルソースの順に重ね、
-
最後にちぎったモッツァレラチーズ、最後にパルメジャーノ・レッジャーノをのせる。
-
220℃に予熱したオーブンで15-20分、表面に焼き色がつくまで焼き、仕上げにイタリアンパセリをのせて完成。
-
じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切り、
-
竹串がスッと通るくらいになるまで茹でる。
-
茹で上がったら熱いうちによくつぶす(塊が完全になくなるように)
-
Aを加えて混ぜ、
-
耳たぶくらい柔らかさになるよう強力粉を少しずつ加えながら、
-
手でよく捏ねる。
-
台に打ち粉をおき、生地を3-4等分にして直径2cmの棒状にし1口大に切り、指で潰して成形する。
-
鍋に湯を沸かし、オリーブオイル(分量外)、塩を入れ、ニョッキを入れ、
-
浮かんできたら取り出し湯を切る。
-
玉ねぎ、にんにくはみじん切り、にんじん、セロリは細かく刻み、赤唐辛子は種を取り除く。
-
鍋にオリーブオイルとにんにく、赤唐辛子を入れて中火で熱し、
-
香りが立ったら玉ねぎ、にんじん、セロリを加えて炒める。
-
玉ねぎが透明になってつやが出てきたら、挽肉を入れてほぐしながら炒める。
-
肉の色が変わってパラパラしてきたら塩、こしょうを加え、
-
トマト水煮缶、デミグラスソース、ローリエを加え、弱中火で蓋はしないで30分煮る。
-
途中何度か木べらで底からすくうように混ぜる。
-
15分位煮たところでスープの素も加え、引き続き15分ほど弱中火で煮る。
-
最後に塩こしょうで味を調え、オレガノをふる。
-
厚手の鍋にオリーブオイルを熱し玉ねぎ、セロリ、にんにくをさっと炒め塩少々振る。
-
少ししんなりしたら蓋をし5分ほど蒸し炒めにする。
-
トマトをつぶしながら加え蓋をし、弱めの中火で15分煮込む。途中混ぜる。
-
塩小さじ1/2を加え完成
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
■このレシピの生い立ち
ドリア…のニョッキ版
※みやすさのために書式を一部改変しています。