材料
豚ロース
3~4枚
りんご(紅玉)
約280g
オリーブオイル
大さじ1
塩
適量
黒胡椒
適量
片栗粉
適量
しょうが
15g
醤油
大さじ1.5
きび糖(or砂糖)
小さじ1
白ワイン(or酒)
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
主な材料はコチラです。※豚ロースは3枚ですが4枚でも◎
-
豚ロース肉を筋切りし、両面に塩胡椒をふる。
-
片栗粉を軽くまぶしておく。
-
りんごは半分をすりおろし、残り半分を1~1.5㎝くらいの角切りにして、耐熱ボウルに入れる。
-
すりおろしたしょうがを加える。
-
醤油、酒、きび糖(or砂糖)を加えて、全体を和える。
-
ラップをして、レンジ600Wで5分加熱する。
-
こんな感じ。
-
フライパンにオリーブオイルを引く。※強火
-
【3】の豚ロース肉を入れ、2分くらい焼く。
-
豚ロース肉を裏返す。
-
蓋をして3分くらい焼く。※中火
-
蓋を開け、豚ロース肉に火が通っていたら【8】のアップルジンジャーを加えて、ひと煮たちさせる。
-
お皿に、豚ロース肉を盛る。※切ってからのせても、切らなくても◎
-
最後に、アップルジンジャーのたれをのってけてできあがり。
投稿者からのコメント
りんごの酸味とほのかな甘みとしょうが醤油のタレでいただく、ポークソテーです。
■コツ・ポイント
・豚ロース肉は筋切りして塩胡椒しておく。・りんごは紅玉を使用しました。他の品種でも◎です。・お使いの調理器具によって、加熱時間は調整し、お肉には火を通してください。☆ちなみに、つけあわせは、せりの塩胡椒炒めです。
■このレシピの生い立ち
生姜焼きも美味しいし、ポン酢でも美味しい豚ロースのソテーですが、フルーツのソースをつけたくて考えました。生姜焼きの要素もあり、フルーツの酸味もありです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。