材料 (2人分)
ほうれん草(茹でたもの)
50g
人参
50g
木綿豆腐
100g
ねりごま
小さじ1
桜海老
大さじ2
砂糖
小さじ1
塩
ふたつまみ
だし醤油
小さじ1〜
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
木綿豆腐は1分ほどチンして、キッチンペーパーに包んで上から重石をして水切りする。
-
ほうれん草は茹でた物を50g、人参は短冊に切って茹でた物を用意します。ほうれん草と人参を混ぜ、出し醤油を一回りかけておく
-
桜えびは軽く炒り、すり鉢ですって粉末にする。そこに、水切りした豆腐を入れて良くすり混ぜる。
-
練りごま、塩、砂糖を入れて良く混ぜる。塩はふたつまみ入れてますがお好みで調節してね。
-
和え衣ができたら、それにほうれん草とにんじんを入れて和える。
投稿者からのコメント
きっかけ
桜えびを粉末にするとピンクで綺麗。
それを白和えの衣に入れてみました。
おいしくなるコツ
今回はほうれん草と人参が残っていたのでそれを和えましたが、白いコンニャクとかイカなど、色が白っぽい物を和えると、ピンク色が映えてきれいです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。