メインだけでなくしっかり副菜は作りたいけれど、そこまで料理に時間をかけられない日もありますよね。
シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

そこで今回は、ご自宅にある調味料でできる簡単な副菜レシピをご紹介します。シンプルなおいしさで、箸が止まらないこと間違いなし!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ハムとピーマンの塩こしょう炒め

ジューシーなハムとほんのり苦味の効いたピーマンがおいしい炒め物のレシピです。シャキシャキとした食感が楽しい一品ですよ。味つけは塩こしょうだけとシンプルなのがポイント。少ない調味料で作るので、素材の味を存分に味わえます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン (計60g)・・・2個
- ロースハム (計40g)・・・4枚
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
- ごま油・・・大さじ1/2
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは縦に細切りにします。
2.ロースハムは短冊切りにします。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて1を炒めます。
4.しんなりしてきたら2、①を加えて中火でさらに炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、完成です。
2.しめじとエリンギのマヨしょうゆ炒め

しめじとエリンギをしょうゆで香ばしく炒めたレシピです。噛むほどにキノコの旨みとマヨネーズのまろやかさが、口いっぱいに広がります。そのままで食べるのはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。お好みで、七味唐辛子をかけて召し上がってください。
材料(2人前)
- しめじ・・・ 150g
- エリンギ・・・150g
- しょうゆ・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 七味唐辛子・・・適量
作り方
準備.しめじの石づきは切り落としておきます。
1.しめじは手でほぐします。エリンギは手で1cm幅に割きます。
2.フライパンを中火で熱し、マヨネーズ、1のエリンギを入れてさっと炒め、1のしめじを加えて5分ほど炒めます。
3.エリンギとしめじに焼き色が付いたらしょうゆを加えて、中火で炒め合わせます。香りが立ち、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.器に盛り付け、七味唐辛子を散らしてできあがりです。
3.10分で作れるトマトと長芋のめんつゆごま和え
和えるだけでできる、トマトと長芋のめんつゆごま和えです。トマトのほどよい酸味と、長芋のシャキシャキ食感が同時に味わえる簡単副菜レシピ。さっぱりとした味わいは、揚げ物やがっつりとした肉料理の箸休めにもぴったりです。鮮やかな色合いで、一気に食卓が明るくなりますよ。
材料(2人前)
- トマト (1個)・・・ 200g
- 長芋・・・100g
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
作り方
準備.トマトはヘタを取っておきます。 長芋は皮をむいておきます。
1.トマトは一口大に切ります。
2.長芋は1cm幅のいちょう切りにします。
3.ボウルに1、2、(A)を入れて和え、器に盛り付けて完成です。
4.卵とズッキーニのシンプル炒め
ズッキーニと卵を塩こしょうで炒めた、シンプルなレシピです。フライパンひとつで、手軽に作れますよ。ズッキーニの緑と卵の黄色が美しく、食卓を華やかに飾ってくれます。食べやすい味つけで、付け合わせにもぴったりです。あと一品欲しいときにぜひ作ってみてください。
材料(2人前)
- ズッキーニ (1本)・・・ 150g
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 塩こしょう・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
作り方
1.ズッキーニはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
2.ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
3.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて大きくかき混ぜ、半熟状になったら一度取り出します。
4.同じフライパンに1を入れ、しんなりするまで中火で炒めます。
5.3、塩こしょうを入れ、全体に味がなじむまで中火で炒めたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.ピーマンとニラのニンニク醤油炒め
ピーマンとニラを、ニンニクしょうゆでサッと炒めたレシピです。しょうゆの香ばしさとニンニクの風味は、食欲をそそること間違いなし!シャキシャキの食感を損なわないよう、炒めすぎには注意してくださいね。白いごはんにも、お酒のおつまみにもおすすめです。
材料(2人前)
- ピーマン (2個)・・・ 80g
- ニラ・・・80g
- ニンニク・・・1片
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1/2
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは1cm幅に切ります。
2.ニラは5cm幅に切ります。
3.ニンニクは半分に切り、薄切りにします。
4.フライパンにごま油、3を入れて中火で熱し、ニンニクの香りが立ったら1を入れて炒めます。
5.全体に油が回ったら2を入れてニラがしんなりするまで中火で炒めます。しょうゆを入れて全体に味がなじむまで炒めたら火から下ろします。
6.器に盛り付けてできあがりです。
シンプルな調味料で、手軽に副菜を作ろう
いかがでしたか。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにも相性抜群の簡単副菜レシピをご紹介しました。基本の調味料を使って手早く作れるので、疲れたときやあと一品欲しいというときにもぴったり。ぜひ、今回ご紹介したレシピを活用してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「これ、おいしい!」「また作って!」簡単なのにお店みたいな“パウン...
お菓子作りをしてみたいけれど難しそうで、なかなか挑戦できずにいる…という方もいるのではないでしょうか。今回はとっても簡単に作れるのに「まるでお店みたい!」と喜ばれる、おいしいパウンドケーキのレシピをご紹介し...
韓国の鍋料理「プデチゲ」とは?作り方や意味、スンドゥブとの違いも解説
「プデチゲ」という韓国料理を知っていますか?キムチや唐辛子を使った、韓国料理らしい赤いスープが特徴の辛い鍋です。この記事では、プデチゲの特徴や名前の意味、スンドゥブとの違いなどについて解説します。記事の後半...
「毎日食べたい…!」やみつきになる“明太子おにぎり”レシピ5選
ピリッと辛い明太子と白いごはんは、間違いなくおいしい組み合わせですよね。今回は、明太子を使ったアレンジおにぎりのレシピをご紹介します。クリームチーズと明太子のおかかおにぎりや、明太マヨの焼きおにぎりなど、バ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...