お子様にも人気の「とうもろこし」。おやつにそのままいただく他、肉料理などの付け合わせに使われるイメージがありますが、レシピのバリエーションが少なく、いつも同じ食べ方になってしまうという方も多いのではないでしょうか。
「お子様にも人気!」甘くておいしい”とうもろこし料理”レシピ5選

今回は、そんなとうもろこしをメインに使った、おかずにもおやつにもぴったりなレシピをご紹介します。どのレシピもお子様が喜ぶこと間違いなし!とうもろこしの甘みや風味を存分に味わうことができるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
1.コーンたっぷり 炊き込みご飯

コーンがたっぷり入った、炊き込みご飯です。作り方はとっても簡単で、コーンの水煮と調味料をご飯と一緒に炊飯器で炊くだけ!コーンの甘みとしょうゆの香ばしさ、さらに炊き上がってから加えるバターの香りがアクセントになっていて、おかわりせずにはいられないおいしさです。
材料(4人前)
- 米・・・2合
- コーンの水煮 (正味量)・・・150g
- 水・・・適量
- ①料理酒・・・大さじ2
- ①白だし・・・大さじ1.5
- ①しょうゆ・・・大さじ1
- 有塩バター・・・20g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.コーンの水煮は汁気を切っておきます。 米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。
1.炊飯器に米と①を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ、コーンの水煮をのせて炊飯します。
2.炊き上がったら有塩バターを入れて、さっくりと混ぜます。
3.お茶碗によそい、小ねぎを散らして完成です。
2.簡単 ほうれん草とコーンのマヨサラダ

彩りも豊かな、ほうれん草とコーンのマヨサラダです。味付けはマヨネーズ、酢、こしょうだけととてもシンプルなので、簡単にお作りいただけますよ。さっぱりとした味わいで、箸休めにもおすすめ!あと一品欲しいときにうれしいお手軽レシピです。
材料(2人前)
- ほうれん草・・・80g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ1/2
- 冷水 (さらす用)・・・適量
- コーン (冷凍)・・・30g
- カニカマ・・・2本
- ①マヨネーズ・・・大さじ1.5
- ①酢・・・大さじ1
- ①黒こしょう・・・少々
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.コーンはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.鍋にお湯を沸かして塩を加え、ほうれん草を1分ほどゆで、お湯を切ります。冷水にさらして粗熱を取り、水気を絞ります。
2.根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
3.カニカマは手で細かく割きます。
4.ボウルに①を入れて混ぜ合わせ、コーン、2、3を加えて和えます。
5.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
3.コーンたっぷり じゃがいもとベーコンのバターしょうゆ炒め
ビールのおつまみにぴったり!コーンがたっぷり入ったバター醤油炒めです。王道の組み合わせであるコーンとバターに、じゃがいもとベーコンを加え、ボリュームのある一品に仕上げました。食べごたえがあるので、夕飯のおかずにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- じゃがいも・・・300g
- コーン (水煮・正味量)・・・200g
- ベーコン (ハーフ・薄切り)・・・50g
- 有塩バター・・・20g
-----調味料-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- 青のり・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで5分ほど加熱します。
2.ベーコンは1cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターと2を入れて炒めます。
4.ベーコンに焼き色が付いたら、1、コーン、調味料を入れて、中火で炒め合わせます。味が馴染んだら火から下ろして完成です。
4.さっくりコーンのかき揚げ
さくっとした食感が楽しい、コーンのかき揚げです。コーンの水煮と天ぷら粉を混ぜて揚げるだけととっても簡単!とうもろこしの甘さを存分に味わえる一品です。カレー塩をつけることで、よりとうもろこしの甘さが引き立ちますよ。塩やめんつゆをつけてもおいしくお召し上がりいただけますので、試してみてくださいね。
材料(2人前)
- コーンの水煮
- 薄力粉
-----衣-----
- 天ぷら粉
- 水
- 揚げ油
- カレー塩
作り方
1.ボウルにコーンの水煮を入れて全体に薄力粉をまぶします。
2.別のボウルに天ぷら粉と水を入れて混ぜ合わせます。
3.1を入れてさらに混ぜ合わせます。
4.鍋の底から4cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3をスプーンでそっと入れます。3分程揚げ、火が通ったら油を切ります。
5.お皿に盛り付け、カレー塩をふって完成です。
5.簡単 香ばしコーンおやき
おやつや軽食にぴったりなコーンのおやきです。こちらのレシピも作り方は簡単で、材料を混ぜて生地で包み、フライパンで焼くだけ!とても手軽に、香ばしくむっちりとした食感のおやきが作れますよ。おやきはコーンやベーコンを包めば朝食や軽食に、チョコレートやジャムを包めばおやつにもなるので覚えておくと重宝しますよ。お好みでアレンジを楽しんでみてくださいね。
材料(4個分)
-----生地-----
- 強力粉・・・100g
- 薄力粉・・・100g
- 塩・・・少々
- 熱湯・・・150ml
-----フィリング-----
- コーン (缶)・・・200g
- ベーコン (ロング)・・・60g
- 有塩バター・・・10g
- ①塩こしょう・・・少々
- ①しょうゆ・・・小さじ1
- ピザ用チーズ・・・40g
- サラダ油・・・大さじ1/2
- 熱湯・・・100ml
- 強力粉(打ち粉)・・・適量
作り方
準備.コーンは水気を切っておきます。
1.ボウルに強力粉、薄力粉、塩を入れ、ゴムベラで軽く全体を混ぜます。熱湯を加えて耳たぶくらいの固さになるまで混ぜ合わせ、ひとまとまりになったらラップで包み、冷蔵庫で1時間程度寝かせます。
2.ベーコンは5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし入れ、コーンと2を炒めます。ベーコンに火が通ったら①を加えて炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.打ち粉をふった台に1を置いて4等分にし、軽く丸めてから手のひらで平たく広げます。3とピザ用チーズを包み口を閉じ、形を整えます。同様に3個作ります。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れて焼きます。両面にこんがりと焼き色が付くまで焼きます。
6.両面に焼き色が付いたら熱湯を加えて蓋をし、中火のまま蒸し焼きにします。
7.水分がなくなったら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
終わりに
いかがでしたか。今回は、とうもろこしが主役のレシピをご紹介しました。甘みたっぷりのとうもろこしは、おやつにはもちろん、アレンジ次第でお酒のおつまみやごはんのおかずにもなる優れた食材です。今回ご紹介したレシピはコーンの水煮などを使っていますが、今が旬のとうもろこしを使って作るのもおすすめですよ。ぜひ試してみてくださいね。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...