サラダからおかずまで何かと使えて、冷蔵庫にあると助かる「ハム」。でも、気づいたら賞味期限が切れていた!なんてこともありますよね。
「ハム、あまってませんか?」賞味期限が切れる前に“即席おつまみ”レシピ5選

今回は、ハムを使った即席おつまみレシピをご紹介します。えのきと合わせてガレットにしたり、油揚げにはさんでトースターで焼いたりと、ハムを活用した速攻レシピをピックアップしました。少ない食材で作れてあと一品足りないときにもおすすめのレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.トースターで簡単 ハムカツ風油揚げ

油揚げを衣に見立てた、ハムカツ風油揚げのレシピをご紹介します。サクッと香ばしい油揚げとハムとチーズの旨みがよく合い、お酒のおつまみにぴったりな一品です。ハムとチーズを交互に重ねて入れることで、断面がミルフィーユ状にきれいに仕上がり、見た目にも食欲をそそりますよ。オーブントースターで簡単にお作りいただけるので、さっとおつまみを用意したいときにもってこいのレシピです。パリッと香ばしい表面にソースをかけて召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・2枚
- ロースハム・・・6枚
- スライスチェダーチーズ・・・4枚
- 中濃ソース・・・大さじ1
- キャベツ (千切り)・・・50g
作り方
準備.油揚げは熱湯をかけ、油抜きしておきます。
1.油揚げは長辺に切りこみを入れて袋状にします。
2.ロースハム3枚、スライスチェダーチーズ2枚を交互に重ね、半分に切ります。同様にもう1つ作ります。
3.1に2を入れ、アルミホイルを敷いた天板にのせ、こんがりと焼き色がつくまでオーブントースターで5分ほど焼きます。
4.食べやすい大きさに切り、キャベツを添え、中濃ソースをかけて完成です。
2.ハムチーズのはんぺんサンド

ハムとチーズをはんぺんで挟んだお手軽な一品です。粒マスタードの辛みがほんのり効いたチーズとハムのフィリングが、お酒との相性抜群!ハムとチーズの旨みにマヨネーズのコクも加わり、思わず手がのびるおいしさですよ。はんぺんを焼くとチーズが溶け出してしまうので、ささっと焼き色をつけたらすぐ盛りつけてくださいね。
材料(2人前)
- はんぺん・・・2枚
- ハム・・・4枚
- スライスチーズ・・・2枚
- (A)粒マスタード・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.はんぺんは斜め半分に切り、切り込みを入れ、スライスチーズ、ハムを半分に切ります。
2.(A)を混ぜ合わせます。
3.ハムに(A)を塗ります。
4.はんぺんにハムとスライスチーズを挟みます。
5.フライパンを熱し、サラダ油をひき4を並べて軽く焼き色がつくまで、焼きます。
3.きゅうりとチーズのハム巻き
相性のよいハム、きゅうり、チーズを切って巻くだけのハム巻きのレシピをご紹介します。きゅうりの食感とみずみずしさがハムの旨みを引き立たせ、サラダ感覚で召し上がれます。一口でパクッと食べられるのでおつまみにぴったり。朝ごはんのおかずに出しても喜ばれますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1/2本
- プロセスチーズ・・・60g
- ハム・・・2枚
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、縦に4等分に切ります。
2.プロセスチーズは半分に切り、1と同じ大きさにします。
3.ハムの中央に1と2を交互に並べて巻きます。2ヶ所をピックで留めます。
4.断面が見えるように真ん中で切り、器に盛り付けて完成です。
4.ピリ辛おつまみピーマン
豆板醤のピリッとした辛みがクセになる、おつまみピーマンはいかがでしょうか。ハムの旨みでピーマンがもりもり食べられますよ。味つけに鶏ガラスープの素を使い、ごま油で炒めることでコクと風味豊かに仕上がります。彩りもよくささっと作れるので、おかずの副菜にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン (計100g)・・・4個
- ロースハム (薄切り)・・・3枚
- 豆板醤・・・小さじ1/4
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは細切りにします。
2.ロースハムは1cm幅に切ります。
3.強火で熱したフライパンにごま油をひき、1、豆板醤を入れ、強火で炒めます。
4.ピーマンがしんなりとしてきたら中火にし、2を入れて炒め、鶏ガラスープの素を加えます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
5.えのきとハムのカリカリひとくちガレット
えのきとハムでおつまみにぴったりなガレットを作ってみませんか。外はサクサク、中はえのきのシャキシャキとした食感が楽しく、チーズの香ばしさとハムの旨みがあとをひきます。材料を切って混ぜて焼くだけと手軽に作れるのもうれしいポイント。仕上げに粗挽き黒こしょうをかけると、もっとやみつきになるおいしさですよ。
材料(2人前)
- えのき・・・200g
- ロースハム・・・50g
- (A)粉チーズ・・・大さじ2
- (A)薄力粉・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
- 水・・・大さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ3
-----トッピング-----
- パセリ (生)・・・適量
- レモン (くし切り)・・・1切れ
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
準備.えのきは石づきを切り落としておきます。
1.えのきは3cm幅に切り、ほぐします。
2.ロースハムは細切りにします。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ、まんべんなく混ぜ合わせたら、水を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、3を入れ薄く伸ばし、1/8量を落とし入れ、直径5cm程度の円形になるように形を整えます。同様に7個焼きます。
5.両面に焼き色がついたら火から下ろします。器に盛り付け、パセリを添え、粗挽き黒こしょうを散らし、レモンを絞って完成です。
ハムの旨みは主役級のおいしさ!
ハムの即席おつまみレシピを5つご紹介しました。脇役になりがちなハムですが、旨みがギュッと詰まっているので、少ない材料でも満足度の高い一品が簡単にお作りいただけます。ご紹介したレシピはどれもお酒がすすむおいしさなので、くれぐれも飲み過ぎには注意してくださいね!
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...