最終更新日 2023.3.30

使い方は無限大!【干しエビ】の活用レシピ15選

使い方は無限大!【干しエビ】の活用レシピ15選
  • 目次
  • 実は名脇役!?干しエビの魅力
  • もっちりサクサク!干しエビ入り野菜かきあげ
  • 手軽に!チンゲン菜と干しエビの中華スープ
  • 干しエビでうま味アップ!エビの濃厚トマトスパゲティ
  • ボリューム満点!干しエビと豚バラ入りピリ辛チャーハン
  • やさしい味わい!たけのこと干しエビの炊き込みごはん
  • うま味の宝庫!干しエビと干し椎茸のピリ辛チャーハン
  • お店の味!キャベツと干しエビのアンチョビスパゲティ

実は名脇役!?干しエビの魅力

小さいながらも、エビのうま味がギュッと濃縮した「干しエビ」。脇役なイメージのある食材ですが、料理の味に深みを与えたり、風味をプラスしてくれたりと、欠かせない存在なんです。

そのまま具材としてチャーハンに加えたり、青菜とともに炒めたりすれば、料理の味が格段にアップします。またお湯で戻してスープや炊き込みごはんに活用すれば、エビのうま味が溶け出した風味豊かな料理に変身します。

下ごしらえ不要で手軽に使えることから、干しエビをご家庭に常備されている方も多いのではないでしょうか?今回はかき揚げなどの副菜から、定番のチャーハンや炊き込みごはん、パスタなどの主食まで、魅力満載の干しエビ活用レシピをご紹介します。

もっちりサクサク!干しエビ入り野菜かきあげ

まず最初にご紹介するのは、干しエビとあおさ入りの野菜のかき揚げです。かき揚げにおもちを入れることで、もっちり食感とサクサク食感が同時に楽しめますよ。干しエビとあおさの風味がふんわりと香り、箸が止まらないおいしさです。

天ぷらの衣を作る際は、冷水を使用し、あまりかき混ぜないでさっと混ぜる程度にしましょう。また野菜には薄力粉をうっすらとまぶしてから、天ぷら衣につけてくださいね。そうすることで、カラッとしたかき揚げに仕上がりますよ。 

手軽に!チンゲン菜と干しエビの中華スープ

ご家庭にある調味料で手軽に作れる、チンゲン菜と干しエビの中華スープです。干しエビから出る出汁が鶏ガラベースのスープに深みを出し、全体の味をぎゅっと引き締めてくれます。メインが中華料理の時はもちろん、朝食にもおすすめですよ。

チンゲン菜は、沸騰させたスープに入れたら中火で1~2分位煮て、軽く火が通る程度に仕上げてくださいね。シャキシャキ食感が楽しめるスープになりますよ。

干しエビでうま味アップ!エビの濃厚トマトスパゲティ

エビのうま味がぎっしりと詰まった、エビ入りトマトスパゲティのご紹介です。隠し味に干しエビを刻んで加えることで、お店のような本格的なトマトスパゲティに仕上がります。ほんのひと工夫で、エビのうま味が存分に味わえる贅沢な一品に仕上がるので、ぜひご家庭でもお試しくださいね。

細かくみじん切りにした干しエビは、同じくみじん切りにした玉ねぎと一緒にオリーブオイルでしっかりと炒めてから、トマト缶やゆで汁を加えてください。炒めることで干しエビのうま味が十分に引き出されますよ。

ボリューム満点!干しエビと豚バラ入りピリ辛チャーハン

干しエビを使う料理といえば、チャーハンは欠かせませんよね!こちらは干しエビと豚バラ肉のピリ辛チャーハンです。干しエビと豚バラ肉のうま味がごはんにしっかりと染み込み、最後に加えたラー油がピリッとアクセントになった、複雑な味わいがクセになる一皿です。ボリューム満点なので、食べ盛りのお子さまも大満足のレシピですよ。

ニンニクと生姜で香りをつけたごま油で豚バラ肉を炒めてから、ごはんと溶き卵を加えてパラパラになるまで炒めます。豚バラ肉から脂が出る位までしっかりと炒めたほうが、風味豊かなチャーハンに仕上がりますよ。

やさしい味わい!たけのこと干しエビの炊き込みごはん

たけのこの水煮を使用して手軽にお作りいただける、たけのこと干しエビの炊き込みごはんです。素材のうま味を味わえるように、白だしとめんつゆでシンプルに味付けをしました。優しい味わいの炊き込みごはんで、何杯でもおかわりできそうですね。

作り方はとっても簡単!たけのこと油揚げを切ったら、お米や干しエビ、調味料と一緒に炊飯器で炊くだけです。干しエビは炊きあがったごはんに混ぜるのではなく、一緒に炊きこむことで、香り豊かな炊き込みごはんに仕上がりますよ。

うま味の宝庫!干しエビと干し椎茸のピリ辛チャーハン

干しエビと干し椎茸を使った、ピリ辛チャーハンのご紹介です。鶏ガラスープに豆板醤とオイスターソースで味をつけることで、ピリ辛ながらも本格的な味わいのチャーハンに仕上がりますよ。お米の一粒一粒にうま味が染み込んだ絶品チャーハンをお楽しみくださいね。

調味料を加えたあとは、強火で素早く炒めましょう。そうすることで、パラパラのチャーハンに仕上がりますよ。

お店の味!キャベツと干しエビのアンチョビスパゲティ

本格的な味わいが手軽に楽しめる、キャベツと干しエビのアンチョビスパゲティです。甘いキャベツに、うま味たっぷりの干しエビとアンチョビがよく絡み、シンプルな材料ながらも味わい深い一品に仕上がりますよ。

キャベツはスパゲティの鍋で一緒にゆでることで、手間もかからず簡単に火を通せます。スパゲティのゆで時間が残り2分になったら、キャベツを投入してゆでてください。

あおさの意外な活用法!あおさと干しエビの和風スパゲティ

お味噌汁に入っているイメージの強いあおさと干しエビを使った、和風スパゲティはいかがでしょうか?磯の香り高いあおさと干しエビに、めんつゆとバターの風味が好相性で、スパゲティとよく合いますよ。仕上げにのせた温泉卵を全体に絡めてお召し上がりくださいね。

バターとニンニクを炒めて香りが立ってから、スパゲティとあおさ、干しエビを加えてください。味付けはめんつゆのみですが、あおさと干しエビの風味で、味わい深い仕上がりになりますよ。

クッキングシートでお手軽!中華ちまき

中華ちまき好きには嬉しいアイデアレシピ、クッキングシートで作る中華ちまきです。竹皮で包むのが一般的な中華ちまきですが、こちらのレシピは手に入りやすいクッキングシートを使用するので、ご家庭でも手軽に楽しむことが出来ますよ。干しエビやチャーシューのうま味が詰まった本格的な味わいの中華ちまきは、やみつきになりますよ。

クッキングシートで包む際は、隙間なくしっかりと詰めてからタコ糸で両端をしばりましょう。そうすることで、形よくもっちりとした中華ちまきに仕上がりますよ。

エビ尽くし!うま味たっぷりエビチャーハン

エビのおいしさを存分に味わえる、エビチャーハンのご紹介です。干しエビと冷凍むきエビをダブル使いすることで、エビのおいしさがたっぷりと詰まったチャーハンに仕上がりますよ。手軽にお作りいただけるので、休日のブランチにもおすすめです。

干しエビはそのまま使用せず、みじん切りにするのがポイントです。細かくして調味料として加えることで、干しエビからうま味が引き出されます。冷凍エビの存在感も引き立ててくれますよ。

オードブルに!ホタテのエビパン粉焼き

オーブントースターを使用して簡単にお作りいただける、ホタテのエビパン粉焼きです。みじん切りにしてパン粉に入れた香ばしい干しエビの風味が、ホタテによく合います。ホタテの代わりに、白身魚や鶏肉でもお作りいただけますよ。ひと口大でいただきやすいので、オードブルにも最適です。

作る工程はとっても簡単です。ホタテにマスタードをぬり、干しエビ入りのパン粉をのせます。さらにオリーブオイルを回しかけたら、オーブントースターで3分ほど焼くだけ。干しエビとパン粉はミキサーにかけていただくとより細かくなるとともに、時短にもつながりますよ。

優しい味わい!白菜と干しエビのあっさり煮

副菜にぴったりの、白菜と干しエビのあっさり煮です。生姜の効いた和風だしベースの味付けに干しエビのうま味がプラスされ、思わずホッと和んでしまう優しい味わいです。温かいうちはもちろん、冷やして食べてもおいしいですよ。

白菜はごま油でほんのりと焼き色がつくまで炒めてから、調味料と干しエビを加えて10分ほど煮込んでくださいね。白菜を炒めてから煮ることで、甘みがさらに倍増しますよ。

香り際立つ!白菜と干しエビの和風煮

こちらも副菜にぴったりの、風味豊かな白菜としいたけの和風煮です。干しエビとしいたけ、油揚げから出るうま味がたっぷり染み込んだ白菜は絶品ですよ。夕食のおかずにあと一品欲しいな、という時にサッとお作りいただけるレシピです。

きれいな色に仕上げるために、薄口しょうゆを使用しましたが、ご家庭にない場合は濃口しょうゆでも代用できますよ。調味料を加えたら落し蓋をして弱火で10分ほど、じっくりと煮含めてくださいね。

簡単おいしい!中華風炊き込みごはん

最後は、中華風にアレンジした炊き込みごはんをご紹介します。うま味が凝縮した干しエビと干ししいたけにさっぱりとした細切り生姜を加え、風味豊かに仕上げました。黒コショウがピリッとアクセントになり、箸が止まらないおいしさですよ。

おいしさのポイントは、干ししいたけと干しエビの戻し汁です!これらの戻し汁を使うことで、味に深みのある炊き込みごはんに仕上がります。また生姜は皮つきのまま細切りすることで、風味と香りがよりよくなりますよ。

うま味がつまった「干しエビ」を使いこなそう!

魅力満載の干しエビを活用したレシピをご紹介しました。お気に入りのレシピは見つかりましたか?中華料理で使うイメージがある干しエビですが、和風の炊き込みごはんや煮物にも使えるなんて嬉しいですよね。

少し加えるだけでも料理のアクセントになったり、うま味をプラスしたりしてくれるので、ぜひお気に入りのメニューで試してみてくださいね。

人気のカテゴリ