香り高く、だしの風味がおいしい、めんつゆ。そばや天ぷらのつゆとして使うだけでなく、さまざまな食材と相性のよい調味料のひとつです。そこで今回は、めんつゆを使った「簡単」レシピをご紹介します。親子丼や肉じゃがなど、めんつゆを使って手軽にできるメニューをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「味つけに悩まないって、はやい!」手間なし簡単!“めんつゆ”レシピ5選

1.めんつゆで簡単 ナスの煮浸し

ジュワッとおいしさ広がる、ナスの煮浸しをご紹介します。切ったナスを焼いてから煮立たせることで、ぎゅっと旨味を閉じ込めるのがポイント。とろとろになったナスにめんつゆが染み込み、たまらない味わいです。すりおろし生姜の辛みがよいアクセントになっています。ナスを刻んで、豆腐などにトッピングするアレンジもおすすめですよ。
材料(2人前)
- ナス・・・2本
- 大根・・・100g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- 水・・・50ml
- すりおろし生姜・・・10g
- サラダ油・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、一口大に切り、皮に斜めに切り込みを入れます。
2.大根はすりおろします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を皮目から焼きます。
4.ナスに火が通ってきたら2、めんつゆ、水、すりおろし生姜を加え中火のまま加熱します。
5.ひと煮立ちしたら、弱火で5分程加熱し、火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.めんつゆで簡単 親子丼
ボリューム満点!めんつゆで作る親子丼のご紹介です。ジューシーな鶏もも肉とクタクタに煮た玉ねぎにめんつゆの旨味が染みこみ、ごはんがどんどん進みます。使う調味料はめんつゆひとつなので、思い立ったらすぐ作れるのもいいですね。卵のまろやかさも相まって、やさしい味わいに仕上がりますよ。ランチにもぴったりです。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 鶏もも肉・・・50g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 三つ葉・・・15g
- 溶き卵・・・2個分
- (A)水・・・100ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3.5
作り方
1.玉ねぎを薄切りにします。
2.三つ葉の根元を切り落とし、3cm幅に切り、1本分飾り用に残します。
3.鶏もも肉を2cm角に切ります。
4.フライパンに(A)、1、3を入れて肉に火が通るまで中火で加熱します。
5.2を入れてさっと混ぜたら、強火でひと煮たちさせ、溶き卵を回し入れてさっと混ぜ、周りが固まってきたら火から下ろします。
6.ごはんを盛った丼に5をかけ、飾り用の2を乗せたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.簡単副菜 大根とちくわの煮物
ほっとする味わいの、大根とちくわの煮物はいかがでしょうか。大根とにんじんは電子レンジで加熱することで、時短になりますよ。焼きちくわの香ばしさとめんつゆの旨味が合わさり、やさしい味わいに。大根とにんじんの食感も楽しめるので、食べごたえもたっぷりです。あと一品欲しいというときにも重宝するメニューですよ。
材料(2人前)
- 焼きちくわ・・・2本
- 大根・・・300g
- にんじん・・・1/2本
- 水・・・300ml
-----煮汁-----
- 水・・・300ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・90ml
- (A)みりん・・・大さじ2
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・10g
作り方
準備.大根とにんじんは皮をむいておきます。
1.大根とにんじんは乱切りにします。
2.大きめの耐熱ボウルに1と水を入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで7分加熱し、水気を切ります。
3.焼きちくわは2cm幅の斜め切りにします。
4.鍋に2、水、3、(A)を入れて中火で煮込み、煮汁が半量ほどになったら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.味つけ簡単 鶏もも肉としめじのめんつゆマヨ炒め
食べごたえのある、鶏もも肉としめじのめんつゆマヨ炒めをご紹介します。ジューシーな鶏もも肉とコリコリとしたしめじを炒め、めんつゆとマヨネーズで仕上げた一品。濃厚なマヨネーズとめんつゆの風味が合わさり、クセになるおいしさです。わずか10分でお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- しめじ・・・100g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を入れて5分ほど炒めます。
4.鶏もも肉に火が通ったら1を加えて中火で炒めます。
5.しめじに火が通ったら(A)を入れて中火で炒めます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けてできあがりです。
5.めんつゆで簡単に作れる フライパンで肉じゃが
家庭料理の定番である肉じゃがも、めんつゆを使えば簡単においしく作れるんです!食材を炒めてから水を加え、沸騰したらめんつゆと砂糖を入れてさらに煮込みます。めんつゆの旨味と砂糖のやさしい甘みが、野菜と豚肉に染み込み、やみつきになる味わいです。フライパンで作ることで、手軽に味が染みやすくなりますよ。
材料(2人前)
-----具材-----
- じゃがいも (計300g)・・・3個
- 玉ねぎ・・・1/2個
- にんじん・・・80g
- 豚こま切れ肉・・・150g
- 水・・・200ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・150ml
- 砂糖・・・大さじ2
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り皮をむいておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。にんじんは乱切りにします。玉ねぎは1cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき豚こま切れ肉を炒め、色が変わってきたら1、水を加え、強火で加熱します。
3.沸騰したらめんつゆ、砂糖を加え、弱火で20分煮込みじゃがいもがやわらかくなったら火から下ろします。
4.器に盛り付けて完成です。
めんつゆを活用して、パパッと一品作ってみよう!
いかがでしたか。今回は、めんつゆを使った簡単レシピをご紹介しました。めんつゆには、だしやしょうゆ、みりんが入っているので、これ1本で手軽に味が決まりますよ。今回ご紹介したレシピを参考に、レシピの幅を広げてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...