おからできなこもち レシピ・作り方

「おからできなこもち」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

・糖質11.8g(低カロリー甘味料に含まれる糖質を除きます)/146Kcal(1人分) おからパウダーと豆乳を用いてきなこもち風に仕上げました。市販のお餅1個50gあたり、糖質量が約25gあるので、大幅に抑えられます。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

材料(1人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 耐熱ボウルにおから餅の材料を入れて、よく混ぜ合わせます。
  2. 2 ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
  3. 3 一度取り出してラップを外し、よく混ぜ合わせます。
  4. 4 再びラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱し、よく混ぜ合わせます。
  5. 5 スプーンで食べやすい大きさにすくい、きな粉をまぶして完成です。

コツ・ポイント

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。 ※1日の糖質量等に関しては、個人の身体状況や生活によって違うため、お答えできかねます。また、持病をお持ちの方や妊娠中の方は、糖質制限を行えない場合がありますので、取り組む前に必ずかかりつけの医師や専門家に相談してください。体調に異変を感じるなどした時は、無理して続けることは避けてください。また、食材の代用や別の調理法による糖質量の変化についてはお答えできかねますのでご了承ください。 ※低カロリー甘味料は、砂糖よりもカロリーを低く抑えられている甘味料のことです。スーパーや薬局、インターネット等でお買い求めいただけます。商品によって風味や特徴が違いますので、お好みのものをお使いください。今回は、植物由来の「エリスリトール」を主成分にしている甘味料を使用しました。

たべれぽ

4.5
72件のレビュー
たべれぽの写真
ふ。
ふ。
2021.2.15
5.0
生おから大2、片栗粉大1、砂糖小2、豆乳80~90で作りました。想像以上に美味しくて腹持ちがとても良い!!6分くらいで作れる最高のおやつです。昼食に作ったけれど夜にまた作っちゃいました😊
29人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ここあ
ここあ
2021.6.22
4.2
牛乳で作りました レンチンする時に沸騰して溢れてしまいたいへんなことになってしまいましたが、味は美味しかったです! 次はレシピどうりに作ります
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
クラシル大好き
クラシル大好き
2021.4.28
4.4
おからで美味しいきなこもちが作れるんですね!
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひとりで作るお料理
ひとりで作るお料理
2021.9.13
4.5
満足ですー!リピ確定!!! 甘さ控えめなのに甘くなさ過ぎず、Very Good⋆͛👊🏻⋆͛ 黒蜜かけたら超イイ感じッ⚡️ ただ、もうちょっとモチモチ感があってもいいから、今度は電子レンジで+30秒やろっ。!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
CHII
CHII
2020.11.11
もちもちで簡単で美味しかった〜! 砂糖はもちの中に入れないできなこと混ぜました。 その分、豆乳は80mlにしました。 (砂糖はキビ砂糖を使いました)
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あおい
あおい
2022.2.20
4.0
今までおからを使ったデザートに苦戦していましたが、大変美味しくモチモチに作る事ができました!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あらりん
あらりん
2020.7.12
ラカント使用しました、豆乳がなかったので牛乳で。思ったより早く硬くなったのでレンジは500wで3分弱しかしてません。ほんとにおもちのように柔らかかったです!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みやび
みやび
2023.6.24
4.5
はかって混ぜるだけなのできなこもちが食べたい時にすぐ作れて満足です!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぽっぽ
ぽっぽ
2023.1.30
4.2
もっちり!冷めてもやわらかくておいしかったです。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ユーザーe13a71
ユーザーe13a71
生のおからがたくさんあるのですが… 代用出来ますか?
kurashiru
kurashiru
生地の水分量が大きく変わるため、おからパウダーの代わりに生おからを使用することは難しいです。おからパウダーの作り方は こちら でご紹介しておりますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。
ユーザー7613a0
ユーザー7613a0
豆乳は低脂肪牛乳でも代用できますか?
kurashiru
kurashiru
風味は変わりますが、無調整豆乳の代わりに低脂肪牛乳を使用してもお作りいただけます。ご用意しやすいものでお試しくださいね。
PenNy Ho
PenNy Ho
片栗粉をつかえないの場合は、なにかかえできる?ありがとうございます。
kurashiru
kurashiru
片栗粉はもちもちとした食感に仕上げるポイントとなるため、省いたり他の食材で代用することが難しいです。ぜひレシピ通りに材料をそろえて作ってみてくださいね。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ